特許
J-GLOBAL ID:200903069544396132

資源割当て方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-180917
公開番号(公開出願番号):特開平10-027109
出願日: 1996年07月10日
公開日(公表日): 1998年01月27日
要約:
【要約】【課題】 資源割当て処理を分散的に制御することによりシステム全体のスループットを向上させるとともに、システム全体の処理の停止を防止してシステム全体の信頼性を向上させ得る資源割当て方法を提供する。【解決手段】 各資源提供主体31 ,・・・,3n は空き資源リスト6を逐次ネットワーク2に巡回させ、資源使用主体41 ,・・・,4n はネットワーク2を介して空き資源リスト6を取得し、該空き資源リスト内に資源獲得要求に対応する資源がある場合、空き資源リスト6を更新してネットワーク2に巡回させ、該資源獲得要求の資源を該当する資源提供主体から獲得する。
請求項(抜粋):
複数の資源提供主体と複数の資源使用主体とがネットワークに接続され、資源使用主体の資源獲得要求に対し、資源提供主体の資源空き状況に応じて資源の割当てを行う資源割当て方法であって、各資源提供主体は資源の空き状況を示す空き資源リストを逐次ネットワークに巡回させ、資源獲得要求を有する資源使用主体はネットワークを介して前記空き資源リストを取得し、該空き資源リスト内に前記資源獲得要求に対応する資源がある場合、空き資源リストを前記資源獲得要求の資源に基づいて更新してネットワークに巡回させるとともに、該資源獲得要求の資源を該当する資源提供主体から獲得することを特徴とする資源割当て方法。
IPC (2件):
G06F 9/46 360 ,  G06F 13/00 357
FI (2件):
G06F 9/46 360 C ,  G06F 13/00 357 C

前のページに戻る