特許
J-GLOBAL ID:200903069603301957

人体検知方法およびシステム、プログラム、記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 一色 健輔 ,  原島 典孝 ,  黒川 恵
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-007643
公開番号(公開出願番号):特開2004-219277
出願日: 2003年01月15日
公開日(公表日): 2004年08月05日
要約:
【課題】簡便迅速かつ確実な人体の検知を可能とする。【解決手段】カメラより可視光画像を取得するステップと、前記カメラの撮影範囲とセンシング範囲が同期すべく制御した遠赤外線イメージセンサより、遠赤外線画像を取得するステップと、前記取得した遠赤外線画像から動物の画像を切り出すステップと、前記切り出した動物の画像の輪郭形状または当該輪郭形状の座標値を認識するステップと、前記可視光画像において前記輪郭形状または座標値に対応する画像部位を特定するステップと、前記特定した画像部位を前記可視光画像より切り出して出力装置に出力するステップと、を有することを特徴とする人体検知方法。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
可視光画像と遠赤外線画像とに基づく人体検知をコンピュータにより行う方法であって、 カメラより可視光画像を取得するステップと、 前記カメラの撮影範囲とセンシング範囲が同期すべく制御した遠赤外線イメージセンサより、遠赤外線画像を取得するステップと、 前記取得した遠赤外線画像から動物の画像を切り出すステップと、 前記切り出した動物の画像の輪郭形状または当該輪郭形状の座標値を認識するステップと、 前記可視光画像において前記輪郭形状または座標値に対応する画像部位を特定するステップと、 前記特定した画像部位を前記可視光画像より切り出して出力装置に出力するステップと、 を有することを特徴とする人体検知方法。
IPC (5件):
G01V8/10 ,  G06T1/00 ,  G06T7/00 ,  G06T7/60 ,  H04N7/18
FI (6件):
G01V9/04 S ,  G06T1/00 340A ,  G06T7/00 100C ,  G06T7/60 300A ,  H04N7/18 E ,  H04N7/18 K
Fターム (39件):
5B057AA19 ,  5B057BA02 ,  5B057DA08 ,  5B057DA12 ,  5B057DB02 ,  5B057DB05 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC04 ,  5B057DC09 ,  5B057DC16 ,  5B057DC25 ,  5C054CA04 ,  5C054CA05 ,  5C054CC02 ,  5C054CD03 ,  5C054CF05 ,  5C054CG02 ,  5C054CH03 ,  5C054EA01 ,  5C054EA05 ,  5C054EA07 ,  5C054FC11 ,  5C054FE01 ,  5C054FF02 ,  5C054FF07 ,  5C054GB02 ,  5C054GD03 ,  5C054HA18 ,  5L096AA02 ,  5L096AA03 ,  5L096AA06 ,  5L096BA02 ,  5L096CA03 ,  5L096FA06 ,  5L096FA15 ,  5L096FA59 ,  5L096GA30 ,  5L096GA38

前のページに戻る