特許
J-GLOBAL ID:200903069607472284

コンピュータ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 後藤 洋介 ,  池田 憲保
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-341779
公開番号(公開出願番号):特開2004-179826
出願日: 2002年11月26日
公開日(公表日): 2004年06月24日
要約:
【課題】各国の無線仕様に合わせ自動で無線LAN通信モードを変更可能とする。【解決手段】コンピュータ装置10は、現在位置データ出力装置13と、該現在位置データ出力装置13から現在位置データを受け、現在の位置が含まれている特定の国を表わす特定の国データを出力する地域データ出力装置14とを有する。無線LAN接続装置12は、予め、複数の国データに対応した複数の無線LAN通信モードを有し、特定の国データを受けると、特定の国データに対応した複数の無線LAN通信モードの一つを設定通信モードとして自動設定し、該設定通信モードにて無線LAN11を用いて送受信を行う。複数の無線LAN通信モードの各々は、対応した国データにて表わされる国にて使用されている無線周波数チャネル及び送信電力レベルによって決定され、無線LAN接続装置12は、設定通信モードを決定する無線周波数チャネル及び送信電力レベルにて送受信を行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
無線LAN(Local Area Network)に接続するための無線LAN接続装置を有するコンピュータ装置において、 GPS(Global Positioning System)信号を受信し、該コンピュータ装置の現在の位置を表わす現在位置データを出力するGPS受信装置と、 前記現在位置データを受け、前記現在の位置が含まれている特定の地域を表わす特定の地域データを出力する地域データ出力装置とを有し、 前記無線LAN接続装置は、予め、複数の地域データに対応した複数の無線LAN通信モードを有し、前記特定の地域データを受けると、前記特定の地域データに対応した前記複数の無線LAN通信モードの一つを設定通信モードとして自動設定し、該設定通信モードにて前記無線LANを用いて送受信を行うものであることを特徴とするコンピュータ装置。
IPC (1件):
H04L12/28
FI (1件):
H04L12/28 300Z
Fターム (2件):
5K033DA17 ,  5K033EC01
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る