特許
J-GLOBAL ID:200903069640424899

接触型帯電器、その製造方法および画像記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-098949
公開番号(公開出願番号):特開2001-281964
出願日: 2000年03月31日
公開日(公表日): 2001年10月10日
要約:
【要約】【課題】 電荷注入によって感光体を帯電させる接触型帯電器においては、注入速度が速いため感光体に十分な帯電電圧が与えられ、かつ湿度等の環境変動に対し十分な耐性があり、しかも長期の使用において帯電電圧の変動が小さい接触型帯電器を提供する。【解決手段】 摺擦帯電部材である帯電ブラシ本体124を、金属芯111の外周面に電気植毛によって設けることにより帯電ブラシ110を作製する。帯電ブラシ本体124(帯電ブラシ110の毛)は、導電性を有する繊維状部材であるカーボンナノチューブ120を導電性繊維123に設けて構成する。この場合、紡糸用の基材樹脂中に導電性微粒子としてカーボンブラック122と、上記カーボンナノチューブとを配合・分散させ、この基材樹脂を紡糸した後、この紡糸繊維すなわち上記導電性繊維123の表面を機械研磨してカーボンナノチューブの長手方向の一部を導電性繊維123の表面から突出させる。
請求項(抜粋):
摺擦帯電部材を備え、該摺擦帯電部材を感光体表面に摺擦接触させながら感光体・摺擦帯電部材間に電位差を印加することにより感光体に所定の表面電位を与える接触型帯電器において、前記摺擦帯電部材は導電性部材と、導電性を有する繊維状部材とを備え、該導電性を有する繊維状部材は、前記導電性部材の少なくとも一部に形成され、かつ一端部が前記導電性部材内部に保持され他端部が前記導電性部材の表面から外部に突出していることを特徴とする接触型帯電器。
IPC (2件):
G03G 15/02 101 ,  F16C 13/00
FI (3件):
G03G 15/02 101 ,  F16C 13/00 A ,  F16C 13/00 E
Fターム (16件):
2H003BB11 ,  2H003CC05 ,  2H003CC06 ,  3J103AA02 ,  3J103AA72 ,  3J103EA03 ,  3J103FA12 ,  3J103FA15 ,  3J103FA30 ,  3J103GA02 ,  3J103GA52 ,  3J103HA03 ,  3J103HA12 ,  3J103HA19 ,  3J103HA20 ,  3J103HA52
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る