特許
J-GLOBAL ID:200903069646343300

実空間画像と仮想空間画像の表示方法及び表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-265935
公開番号(公開出願番号):特開平10-112831
出願日: 1996年10月07日
公開日(公表日): 1998年04月28日
要約:
【要約】【課題】ビデオ方式のARにおいて、遮蔽関係を正しく表現することを目的とする。【解決手段】実空間画像と仮想空間画像とを観察者に同時に提示するために、観察者の眼と共役な位置にカメラ12を配置し、カメラ12によって撮影した実空間画像FRと予め記憶された仮想空間情報DVに基づく仮想空間画像FVとを表示する方法であって、仮想空間画像FVの画素と同じ位置にある実空間画像FRの画素に対して、カメラ12により撮影される実空間画像FRに基づいて観察者からの距離を求め、それによって得られる実空間画像の距離と仮想空間情報に基づく仮想空間画像の距離とを比較し、観察者に近い方の画素を選択して表示する。
請求項(抜粋):
実空間画像と仮想空間画像とを観察者に同時に提示するために、前記観察者の眼と共役な位置に撮影手段を配置し、前記撮影手段によって撮影した実空間画像と仮想空間情報に基づく仮想空間画像とを表示する方法であって、前記仮想空間画像の画素と同じ位置にある実空間画像の画素に対して、前記撮影手段により撮影される実空間画像に基づいて前記観察者からの距離を求め、それによって得られる前記実空間画像の距離と前記仮想空間情報に基づく前記仮想空間画像の距離とを比較し、前記観察者に近い方の画素を選択して表示する、ことを特徴とする実空間画像と仮想空間画像の表示方法。
IPC (3件):
H04N 5/64 511 ,  G06T 15/00 ,  G06T 15/40
FI (3件):
H04N 5/64 511 A ,  G06F 15/62 360 ,  G06F 15/72 420
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る