特許
J-GLOBAL ID:200903069654205626

伝送システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 洋介 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-039084
公開番号(公開出願番号):特開2001-230800
出願日: 2000年02月17日
公開日(公表日): 2001年08月24日
要約:
【要約】【課題】 複数のルートを介して伝送された電文を選択破棄すること。【解決手段】 複数のルートを通って下位装置100から上位装置102に電文が送信される。下位装置では電文にユニークな識別IDを付与して上位装置に送信し、上位装置では、複数のルートを介してそれぞれ電文を受けた際、当該電文の識別IDが同一であるか否かを判定して同一であると選択的に電文を廃棄する。
請求項(抜粋):
複数のルートを通って下位装置から上位装置に電文を送信する際に用いられる伝送システムにおいて、前記下位装置には前記電文にユニークな識別IDを付与する付与手段が備えられており、前記上位装置には前記複数のルートを介してそれぞれ前記電文を受けた際、当該電文の前記識別IDが同一であるか否かを判定して同一であると選択的に前記電文を廃棄する廃棄手段が備えられていることを特徴とする伝送システム。
IPC (4件):
H04L 12/54 ,  H04L 12/58 ,  G06F 13/00 351 ,  H04L 29/04
FI (3件):
G06F 13/00 351 M ,  H04L 11/20 101 A ,  H04L 13/00 303 Z
Fターム (25件):
5B089GA21 ,  5B089JB14 ,  5B089KA04 ,  5B089KB06 ,  5B089KC15 ,  5B089KC44 ,  5B089KC47 ,  5B089KC51 ,  5B089ME02 ,  5K030HB11 ,  5K030HD02 ,  5K030LA01 ,  5K030LA20 ,  5K030LC18 ,  5K034FF11 ,  5K034HH02 ,  5K034HH09 ,  5K034MM01 ,  9A001BB03 ,  9A001BB04 ,  9A001CC07 ,  9A001FF03 ,  9A001JJ18 ,  9A001KK56 ,  9A001LL09
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 無中断伝送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-191325   出願人:日本電信電話株式会社

前のページに戻る