特許
J-GLOBAL ID:200903069675805410

母国語ネットワーク接続システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 竹本 松司 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-213641
公開番号(公開出願番号):特開2002-041382
出願日: 2000年07月14日
公開日(公表日): 2002年02月08日
要約:
【要約】【課題】 母国語で直接アドレスを入力すれば直接目的のアドレスに接続できるようにする母国語ネットワーク接続システムの提供。【解決手段】 サーバー機に各言語の語文と数字の対応変換システムが設けられ、別に各言語の選択制御が設けられ、使用者が使用する言語を選定すると、サーバー機が各ISPの間をコミュニケーションする数字を、使用者がコミュニケーションする時に使用者が指定する言語に変換する。本システムは並びに対比機能に類似の機能を提供し、使用者が入力したアドレスが正確でない時に、システムが近似のアドレスを羅列して使用者の選択に供し、これにより希望のアドレスに速やかに有効にアクセスできるようにする。
請求項(抜粋):
サーバー機を提供し、サーバー機にインターネットで使用される数字と各言語の対応システムを格納し、それぞれ相関するネットワーク入口と各ネットワークアドレスの対応関係を整合させ、並びに電子メールアドレスの登録を受けて、各ネットワークアドレスと電子メールアドレスをサーバー機中に建立し、並びに相似ネットワークアドレスと電子メールアドレスの対比システムを建立し、使用者が自己の習熟した言語を以て敏捷にネットワーク接続できるようにすることを特徴とする、母国語ネットワーク接続システム。
IPC (5件):
G06F 13/00 510 ,  G06F 17/28 ,  G06F 17/30 320 ,  H04L 12/54 ,  H04L 12/58
FI (4件):
G06F 13/00 510 C ,  G06F 17/28 P ,  G06F 17/30 320 C ,  H04L 11/20 101 B
Fターム (32件):
5B075KK07 ,  5B075KK13 ,  5B075KK33 ,  5B075KK37 ,  5B075ND03 ,  5B075ND20 ,  5B075ND23 ,  5B075ND36 ,  5B075QP10 ,  5B075UU24 ,  5B075UU40 ,  5B091AA03 ,  5B091BA03 ,  5B091CA21 ,  5B091CB02 ,  5B091CB22 ,  5B091CD03 ,  5B091DA04 ,  5B091DA11 ,  5K030GA17 ,  5K030HA06 ,  5K030HB18 ,  5K030HC01 ,  5K030HD09 ,  5K030JT03 ,  5K030JT06 ,  5K030KA01 ,  5K030KA05 ,  5K030LB15 ,  5K030LB16 ,  5K030LD00 ,  5K030LE11

前のページに戻る