特許
J-GLOBAL ID:200903069683166630

ロールコーター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宇佐見 忠男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-299239
公開番号(公開出願番号):特開2001-121051
出願日: 1999年10月21日
公開日(公表日): 2001年05月08日
要約:
【要約】【課題】本発明は上側のロールと下側のロールとドクターロールとからなるロールコーターにおいて、作業者が該ロールコーターに手をはさまれて怪我することを確実に防止することを課題とする。【解決手段】ロールコーター1の上側ロールおよび/または下側のロール3を摺動可能なフレーム19,9によって支持し、該上側のロール2および該下側のロール3を駆動する駆動伝達機構に滑り手段Sを介在させ、該滑り手段Sより駆動側と被駆動側の回転数を検出比較し、被駆動側の回転数が低下した時該上側のロール2および/または該下側のロール3のフレーム19,9が摺動して該上側のロール2と該下側のロール3との間あるいは該上側および/または下側のロールとドクターロール4との間を拡大する。
請求項(抜粋):
上側の送りロールまたは塗装ロールと下側の送りロールまたは塗装ロールとを備え、該上側の送りロールまたは塗装ロールおよび/または該下側の送りロールまたは塗装ロールにはドクターロールが隣接され、該上側の送りロールまたは塗装ロールとドクターロール間および/または該下側の送りロールまたは塗装ロールとドクターロール間に塗料を供給し、該上側の送りロールまたは塗装ロールと該下側の送りロールまたは塗装ロールとの間に板状の被塗装物を送り込んで該被塗装物の片面または両面を塗装するロールコーターにおいて、該上側の送りロールまたは塗装ロールおよび/または該下側の送りロールまたは塗装ロールを摺動可能なフレームによって支持し、該上側の送りロールまたは塗装ロールおよび/または該下側の送りロールまたは塗装ロールを駆動する駆動伝達機構に滑り手段を介在させ、該滑り手段より駆動側と該滑り手段より被駆動側との回転数を検出比較し、該滑り手段より駆動側の回転数より該滑り手段より被駆動側の回転数が低下した時該上側の送りロールまたは塗装ロールおよび/または該下側の送りロールまたは塗装ロールのフレームが摺動して該上側の送りロールまたは塗装ロールと該下側の送りロールまたは塗装ロールとの間あるいは該上側の送りロールまたは塗装ロールとドクターロールの間および/または該下側の送りロールまたは塗装ロールとドクターロールとの間を拡大するようにしたことを特徴とするロールコーター
IPC (3件):
B05C 1/02 102 ,  B05C 11/02 ,  B05C 13/00
FI (3件):
B05C 1/02 102 ,  B05C 11/02 ,  B05C 13/00
Fターム (14件):
4F040AA02 ,  4F040AB04 ,  4F040AC01 ,  4F040AC02 ,  4F040BA16 ,  4F040CB14 ,  4F040DA03 ,  4F040DA14 ,  4F040DA15 ,  4F040DB26 ,  4F042AA02 ,  4F042BA05 ,  4F042BA08 ,  4F042DH02
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開平2-017961
  • 接着剤塗布装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-274099   出願人:横浜ゴム株式会社
  • 自動糊付機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-258588   出願人:極東産機株式会社

前のページに戻る