特許
J-GLOBAL ID:200903069714455953

無線式液量測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 勝彦 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-099513
公開番号(公開出願番号):特開平5-089393
出願日: 1991年04月04日
公開日(公表日): 1993年04月09日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 ローリからの補給により地下タンクの液面が激しく変動している場合にも液データを確実に送信すること。【構成】 一定時間毎に液位を検出する一方、液位増加時には液位を時間T1毎に、また液位減少時には前記液位を時間T2毎(ただし、T1<T2)に無線電波により送信する無線式液量測定装置であって、液位の増加が終了した時点から一定期間の間、及び液位の変化が設定値以上である場合には一定期間は時間T1毎に液位を送信する制御手段10を設けた。タンクへの補給によりフロートFが流されたり、引出されたりして、あたかも液面が低下しているがごとき様相を呈しても、液面が単位時間当り設定値以上に変化すると、制御手段10は、送信周期を短い時間T1に変更して液位測定手段20からの液位データを送信変調手段17に電力を供給して送信する。
請求項(抜粋):
一定時間毎に液位を検出する一方、液位増加時には前記液位を時間T1毎に、また液位減少時には前記液位を時間T2毎(ただし、T1<T2)に無線電波により送信するものにおいて、液位の増加が終了した時点から一定期間の間、及び液位の変化が設定値以上である場合には一定期間は時間T1毎に液位を送信するようにしてなる無線式液量測定装置。
IPC (2件):
G08C 17/00 ,  G01F 23/70

前のページに戻る