特許
J-GLOBAL ID:200903069715375872

携帯電話装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 役 昌明 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-338238
公開番号(公開出願番号):特開平11-164057
出願日: 1997年11月25日
公開日(公表日): 1999年06月18日
要約:
【要約】【課題】 携帯電話装置への緊急入力を検出して、自動的に警報音を鳴音したり発呼を行なうことで、瞬時に緊急事態の意思表示を行なう。【解決手段】 携帯電話装置101は、緊急入力手段102によって入力された緊急入力を、緊急入力検出手段103によって検出し、検出結果を中央制御装置104に伝達する。中央制御装置104は、緊急入力があった場合に、サウンダ105を制御して自動的に警報106を鳴音させるか、あるいは同時に無線機107を制御して自動的に発呼108を行なう。ストラップを引き抜くだけで緊急入力できるようにしておけば、使用者は携帯電話装置101を用いて瞬時に緊急事態の意思表示を行なうことができる。
請求項(抜粋):
全体の制御を行なう中央制御装置と、発着呼を行なう無線機と、警報音を鳴音するサウンダと、緊急入力手段と、前記緊急入力手段からの緊急入力信号を検出する緊急入力検出手段とを少なくとも備えた携帯電話装置であって、前記緊急入力検出手段による前記緊急入力信号の検出に応答して前記サウンダに警報音を鳴音させることを特徴とする携帯電話装置。
IPC (5件):
H04M 11/04 ,  G08B 3/10 ,  H04B 7/26 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 1/00
FI (5件):
H04M 11/04 ,  G08B 3/10 ,  H04M 1/00 N ,  H04B 7/26 K ,  H04B 7/26 109 K
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る