特許
J-GLOBAL ID:200903069721594829

電子学習機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石川 泰男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-002641
公開番号(公開出願番号):特開平5-188849
出願日: 1992年01月10日
公開日(公表日): 1993年07月30日
要約:
【要約】【目的】 学習者が解答を暗記してしまうことなく、自ら考えて正解を出すようにした電子学習機を提供する。【構成】 基準問題とその類似問題とこれらの解答を第1記憶装置7Aに記憶させておき、学習者が例えば基準問題を出力させて解答する。この解答の正誤は第2記憶装置7Cに記憶され、同時に次に出題すべき類似問題に対応した出題ポインタを設定する。学習者が新たに学習開始指示を行うと、制御装置1は第2記憶装置7Cを検索し、設定されている各問題の出題ポインタに応じて、第1記憶装置7Aから類似問題を選択して学習者に提示する。
請求項(抜粋):
学習用問題とこの学習用問題に対する解答を記憶しておき、学習者の選択に応じて前記学習用問題を提示せしめ、学習者の解答結果に応じて次に解答すべき学習用問題を提示する電子学習機において、複数の学習用基準問題と前記各基準問題に対応した類似問題および前記基準問題と類似問題に対する解答を記憶した第1記憶装置と、学習者の選択により提示された前記基準問題および類似問題に対する学習者の解答の正誤結果を入力する入力装置と、この入力装置により入力された正誤結果を記憶する第2記憶装置と、学習者から学習開始指示があった場合に、前記第2記憶装置の記憶内容に応じて前記第1記憶装置に記憶された類似問題を提示する制御装置とを備えたことを特徴とする電子学習機。
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭57-207276
  • 特開平3-196178
  • 特開平2-087184

前のページに戻る