特許
J-GLOBAL ID:200903069806632355

調光方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-244532
公開番号(公開出願番号):特開2002-056997
出願日: 2000年08月11日
公開日(公表日): 2002年02月22日
要約:
【要約】【課題】点灯ランプ本数切換えによる、より広い調光範囲を維持しながら、点灯ランプ本数切り換わり時の輝度変化がなだらかな調光方法を提供すること。【解決手段】冷陰極管をPWM調光方式により点灯し、点灯ランプ本数切換を併用して輝度調整する方法において、調光電圧に応じてパルス幅が変化するPWM信号発生回路を複数設け、各々の該PWM信号発生回路毎に予め設定した一定電圧を重畳した調光電圧を加えることでパルス幅の異なる複数のPWM信号を発生し、前記設定とは別に予め設定した複数の調光電圧値において発生する点灯ランプ本数切換信号に同期して前記複数のPWM信号の一つを選択し、該選択PWM信号および点灯ランプ本数切換信号からランプ駆動用調光信号を生成する。
請求項(抜粋):
冷陰極管をPWM調光方式により点灯し、点灯ランプ本数切換を併用して輝度調整する方法において、調光電圧に応じてパルス幅が変化するPWM信号発生回路を複数設け、各々の該PWM信号発生回路毎に予め設定した一定電圧を重畳した調光電圧を加えることでパルス幅の異なる複数のPWM信号を発生し、前記設定とは別に予め設定した複数の調光電圧値において発生する点灯ランプ本数切換信号に同期して前記複数のPWM信号の一つを選択し、該選択PWM信号および点灯ランプ本数切換信号からランプ駆動用調光信号を生成することを特徴とする調光方法。
IPC (2件):
H05B 41/392 ,  G02F 1/133 535
FI (2件):
H05B 41/392 M ,  G02F 1/133 535
Fターム (11件):
2H093NC44 ,  2H093NC48 ,  2H093NC49 ,  2H093ND07 ,  2H093NE06 ,  3K098CC40 ,  3K098CC44 ,  3K098DD20 ,  3K098DD43 ,  3K098EE18 ,  3K098EE31
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る