特許
J-GLOBAL ID:200903069929606880

携帯電話装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-253204
公開番号(公開出願番号):特開2002-077334
出願日: 2000年08月23日
公開日(公表日): 2002年03月15日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 携帯電話装置を分離することにより、電磁波の悪影響を低減し、様々な機能を有した場合にも携帯性を損なわない携帯電話装置を提供することを課題とする。【解決手段】 携帯電話装置を通話部と受発信部とに分離して、電磁波を発生する受発信部を人体から遠ざける。さらに、十分な記憶容量を有する記憶手段は受発信部に設けているため、データ量の大きな情報を得ることができる。また、画素内に複数の記憶回路を配置することによって、信号を更新しなくても一度書き込んだ信号を読み出すことで静止画像を継続的に表示できるため、低消費電力化が可能になる。
請求項(抜粋):
受発信部と通話部とに分離された携帯電話装置であって、前記受発信部は、基地局との通信を行い、前記通話部は、音声出入力および表示を行うことを特徴とする携帯電話装置。
IPC (6件):
H04M 1/02 ,  H04Q 7/32 ,  H04B 7/26 ,  H04M 1/03 ,  H04M 1/73 ,  H04M 1/737
FI (6件):
H04M 1/02 C ,  H04M 1/03 A ,  H04M 1/73 ,  H04M 1/737 ,  H04B 7/26 V ,  H04B 7/26 R
Fターム (38件):
5K023AA07 ,  5K023BB23 ,  5K023DD01 ,  5K023HH04 ,  5K023HH07 ,  5K023LL04 ,  5K023LL05 ,  5K023NN00 ,  5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027BB17 ,  5K027CC08 ,  5K027EE01 ,  5K027EE11 ,  5K027FF01 ,  5K027FF22 ,  5K027FF25 ,  5K027GG04 ,  5K027KK02 ,  5K027KK07 ,  5K027MM03 ,  5K027MM04 ,  5K027MM17 ,  5K067AA06 ,  5K067AA42 ,  5K067BB04 ,  5K067BB08 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE35 ,  5K067EE37 ,  5K067FF02 ,  5K067FF23 ,  5K067HH23 ,  5K067KK01 ,  5K067KK15 ,  5K067KK17
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る