特許
J-GLOBAL ID:200903069929913995

赤血球沈降速度測定用採血管、採血管ホルダ、採血管運搬用プロテクタ、赤血球沈降速度測定方法およびその測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐野 章吾 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-059661
公開番号(公開出願番号):特開2001-245874
出願日: 2000年03月03日
公開日(公表日): 2001年09月11日
要約:
【要約】【課題】 血液中の赤血球の沈降速度を光学的に測定する際に使用される採血管を提供する。【解決手段】 被検者を識別するIDラベルが貼付されるID貼付部1Aと、赤血球の沈降速度を測定するための透光部1Bとを備えてなる円管状の透明容器の形態とされ、ID貼付部1AがIDラベルの規格寸法に対応した径寸法を有する大径の上部円筒部とされるとともに、透光部1Bが被検者に対応した径寸法を有する小径の下部円筒部とされている。下部円筒部1Aは、成人用の採血管1にあっては、成人の許容採血量に対応した内容積の標準管の形態とされ、乳幼児用の採血管1にあっては、乳幼児の被検者の許容採血量に対応した内容積のキャピラリ管の形態とされる。
請求項(抜粋):
赤血球沈降速度測定用の血液を採取するための採血管であって、被検者を識別するIDラベルが貼付されるID貼付部と、赤血球の沈降速度を測定するための透光部とを備えてなる円管状の透明容器の形態とされ、前記ID貼付部が前記IDラベルの規格寸法に対応した径寸法を有する大径の上部円筒部とされるとともに、前記透光部が被検者に対応した径寸法を有する小径の下部円筒部とされていることを特徴とする赤血球沈降速度測定用採血管。
IPC (6件):
A61B 5/15 ,  G01F 23/28 ,  G01N 33/48 ,  G01N 33/49 ,  G01N 35/02 ,  G01N 1/00 101
FI (11件):
G01N 33/48 J ,  G01N 33/49 C ,  G01N 35/02 A ,  G01N 35/02 C ,  G01N 1/00 101 H ,  A61B 5/14 300 E ,  A61B 5/14 300 C ,  A61B 5/14 300 J ,  A61B 5/14 300 B ,  A61B 5/14 300 Z ,  G01F 23/28 H
Fターム (40件):
2F014FA03 ,  2G045AA14 ,  2G045BA08 ,  2G045BA09 ,  2G045CA02 ,  2G045CA25 ,  2G045FA11 ,  2G045FA13 ,  2G045FA34 ,  2G045GC10 ,  2G045HA06 ,  2G045HA09 ,  2G045HA12 ,  2G045HA14 ,  2G045HC01 ,  2G045HC02 ,  2G045HC10 ,  2G045JA01 ,  2G045JA07 ,  2G058AA09 ,  2G058CA04 ,  2G058CA05 ,  2G058CC14 ,  2G058CC17 ,  2G058CC18 ,  2G058CD04 ,  2G058GA03 ,  2G058GB03 ,  2G058GC05 ,  4C038KK00 ,  4C038KL01 ,  4C038KL07 ,  4C038KX01 ,  4C038KX02 ,  4C038KY01 ,  4C038TA01 ,  4C038TA10 ,  4C038UA06 ,  4C038UA10 ,  4C038UB10
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る