特許
J-GLOBAL ID:200903069960118273

ダイオード構造のフラットパネルディスプレイ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸山 敏之 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-515188
公開番号(公開出願番号):特表平8-506686
出願日: 1993年12月06日
公開日(公表日): 1996年07月16日
要約:
【要約】マトリックスアドレスされたフラットパネルディスプレイ(820)は、ダイオードの画素構造体を含んでいる。フラットパネルディスプレイは、複数のカソード(210)〜(280)を有するカソード装置を含み、各カソードは、複数のカソード導電材料(440)と、カソード導電材料の上に堆積形成された低仕事関数材料(460)の層を含んでおり、前記ディスプレイは複数のアノード(290)〜(292)を有するアノード装置を含み、各アノードはアノード導電材料(410)の層と、アノード導電材料の上に堆積形成されたカソードルミネセンス材料(430)を含んでおり、アノード装置はカソード装置の近傍に配置され、カソード装置から放出された荷電粒子を受けることができるようにしている。ディスプレイは、複数の対応する発光アノードと電界放出カソードの間の電界放出を選択的に変えるための手段(100)を更に含んでいる。
請求項(抜粋):
フラットパネルディスプレイであって: 複数のカソードを有し、各カソードが、カソード導電性材料の層と、カソード導電性材料の上に堆積形成された有効仕事関数の低い材料の層を含むカソード装置;及び 複数のアノードを有し、各アノードが、アノード導電性材料の層と、アノード導電性材料の上に堆積形成されたカソードルミネセンス材料の層を含むアノード装置を具えており、 アノード装置はカソード装置の近傍に配備され、カソード装置から放出される荷電粒子を受けることができ、カソードルミネセンス材料は、放出された荷電粒子に応答して光を発する。
IPC (2件):
H01J 31/12 ,  G09G 3/30

前のページに戻る