特許
J-GLOBAL ID:200903069989821089

学習問題作成装置および学習問題作成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 五十嵐 孝雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-084501
公開番号(公開出願番号):特開平10-260625
出願日: 1997年03月17日
公開日(公表日): 1998年09月29日
要約:
【要約】【課題】 英会話や漢字検定などを学習する学習検定装置では、出題できる問題は予め用意された問題に限られていた。【解決手段】 漢字学習検定装置20は、新規に問題を作成するという指示がなされると、各問題についての問題別履歴リストを参照し(ステップS310)、例えば設定が過去に選択した問題は除くとなっていれば、選択情報フラグFs(Q)の値を判定し、過去に選択した問題を除く(ステップS320)。過去に選択されていない問題のみを、予め設定した総選択問題数Rmax個となるまで順次記憶する(ステップS350,360)。なお、問題を作成する条件としては、過去に間違えた問題を優先するといった条件や、解くのに時間のかかった問題といった条件などを考えることができる。
請求項(抜粋):
複数の問題を用意し、該複数の問題の中から問題を選択して、問題群を作成する学習問題作成装置であって、問題群の作成を実行する命令を入力する入力手段と、前記用意された複数の問題についての所定の履歴を問題ごとに記憶する問題履歴記憶手段と、該問題履歴記憶手段により記憶された問題ごとの所定の履歴を参照して、前記複数の問題の中から所定の条件に合致した問題を選択する問題選択手段と、該問題選択手段により選択された問題を、新たな問題群として出力する新規問題群出力手段とを備えた学習問題作成装置。

前のページに戻る