特許
J-GLOBAL ID:200903070000471910

電子写真感光体と、電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-075041
公開番号(公開出願番号):特開2001-166522
出願日: 2000年03月17日
公開日(公表日): 2001年06月22日
要約:
【要約】【課題】 本発明は長期にわたり高画質で安定した電子写真画像が得られる電子写真感光体、電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置、及び該装置に用いられプロセスカートリッジの提供にある。【解決手段】 導電性支持体上に感光層、樹脂層を有する電子写真感光体において、該樹脂層が電荷輸送性能を有する構造単位を含み、架橋構造を有するシロキサン系樹脂を含有する層であって、且つ30°C、相対湿度80%の環境で調湿した後の40°C〜200°Cの温度範囲における示差走査熱量分析の吸熱エネルギーの変化量ΔHが0〜50J/gである金属酸化物粒子を含有する層であることを特徴とする電子写真感光体。
請求項(抜粋):
導電性支持体上に感光層、樹脂層を有する電子写真感光体において、該樹脂層が電荷輸送性能を有する構造単位を含み、架橋構造を有するシロキサン系樹脂を含有する層であって、且つ30°C、相対湿度80%の環境で調湿した後の40°C〜200°Cの温度範囲における示差走査熱量分析の吸熱エネルギーの変化量ΔHが0〜50J/gである金属酸化物粒子を含有する層であることを特徴とする電子写真感光体。
IPC (4件):
G03G 5/147 502 ,  G03G 5/147 503 ,  G03G 5/147 504 ,  G03G 5/07 103
FI (4件):
G03G 5/147 502 ,  G03G 5/147 503 ,  G03G 5/147 504 ,  G03G 5/07 103
Fターム (8件):
2H068AA03 ,  2H068AA04 ,  2H068BB33 ,  2H068BB44 ,  2H068BB57 ,  2H068BB58 ,  2H068CA06 ,  2H068FA27
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る