特許
J-GLOBAL ID:200903070024119134

情報発信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-313853
公開番号(公開出願番号):特開2002-123444
出願日: 2000年10月13日
公開日(公表日): 2002年04月26日
要約:
【要約】【課題】 この発明は、移動している携帯端末が位置している場所に適した情報を取得でき、必要最小限の情報のやり取りで情報を得ることができ、情報取得までの時間を短縮することができる。【解決手段】 この発明は、ブルートゥース機能により通信可能な携帯端末と、それぞれ別々の範囲内における携帯端末とブルートゥース機能により通信可能な複数の情報発信端末と、これらの情報発信端末と回線を介して接続される情報管理装置とからなる情報発信システムにおいて、上記情報発信端末の通信範囲内に上記携帯端末に位置したことを判断した際に、上記情報発信端末の通信範囲に関係する情報を読出して、上記携帯端末により出力するようにしたものである。
請求項(抜粋):
ブルートゥース機能により通信可能な携帯端末と、それぞれ別々の範囲内における携帯端末とブルートゥース機能により通信可能な複数の情報発信端末と、これらの情報発信端末と回線を介して接続される情報管理装置とからなる情報発信システムにおいて、上記情報管理装置が、上記各情報発信端末のそれぞれの通信範囲に関係する情報を各情報発信端末ごとに対応して記憶する記憶手段を有し、上記情報発信端末の通信範囲内に上記携帯端末に位置したことを判断する判断手段と、この判断手段による判断結果に基づいて、上記情報管理装置の記憶手段から上記情報発信端末の通信範囲に関係する情報を読出して、上記携帯端末により出力する処理手段と、を具備したことを特徴とする情報発信システム。
IPC (6件):
G06F 13/00 510 ,  G06F 17/60 326 ,  G06F 17/60 504 ,  G06F 17/60 506 ,  H04B 7/26 ,  H04L 12/28
FI (6件):
G06F 13/00 510 G ,  G06F 17/60 326 ,  G06F 17/60 504 ,  G06F 17/60 506 ,  H04B 7/26 M ,  H04L 11/00 310 B
Fターム (26件):
5B049AA02 ,  5B049BB49 ,  5B049CC02 ,  5B049EE05 ,  5B049FF04 ,  5B049GG03 ,  5B049GG06 ,  5K033CB01 ,  5K033CB08 ,  5K033DA05 ,  5K033DA19 ,  5K033DB12 ,  5K067AA14 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067EE03 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067EE35 ,  5K067FF03 ,  5K067FF22 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH05 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ66

前のページに戻る