特許
J-GLOBAL ID:200903070095857462

動画像の量子化制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 香樹 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-252425
公開番号(公開出願番号):特開2002-064829
出願日: 2000年08月23日
公開日(公表日): 2002年02月28日
要約:
【要約】【課題】 従来のレート制御よりさらに符号化効率を向上させることができる動画像の量子化制御装置を提供することにある。【解決手段】 動きベクトル演算部21は、画像Xと未来の画像Yとから、該画像Xに対する画像Yの動きベクトルMVを、所定の領域毎に求める。見え難さ関数値演算部22は、該動きベクトルMVを基に、該領域の見え難さ値を求める。量子化制御マトリックス生成部23は、画像のサイズと同じ大きさを有し、その要素は前記見え難さ関数値演算部22で求められた値に応じて更新される。この結果、量子化制御マトリックス生成部23は、画像Yのマクロブロックに対する動き推定に使用されなかった画像Xの根元のブロックに相当する行列Mの領域は当初の大きな値のまま残り、動きの速い領域の値は大きな値を示すことになる。このようにして得られた行列M' は、レート制御部6に送られ、レート制御に利用される。
請求項(抜粋):
予測に使用されない画像領域および動きの速い画像領域の少なくとも一方を粗く符号化して符号量配分を少なくし、予測に使用される画像領域および動きの遅い画像領域の少なくとも一方に符号量配分を多くするようにすることを特徴とする動画像の量子化制御装置。
IPC (2件):
H04N 7/32 ,  H03M 7/40
FI (2件):
H03M 7/40 ,  H04N 7/137 Z
Fターム (18件):
5C059MA05 ,  5C059MA23 ,  5C059MC11 ,  5C059ME01 ,  5C059NN01 ,  5C059TA46 ,  5C059TA60 ,  5C059TB08 ,  5C059TC12 ,  5C059TD11 ,  5C059UA02 ,  5C059UA32 ,  5C059UA33 ,  5J064AA02 ,  5J064BA09 ,  5J064BB03 ,  5J064BC01 ,  5J064BC16
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 動画像符号化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-176330   出願人:日本電気株式会社
  • 符号量制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-203733   出願人:三洋電機株式会社
  • 符号化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-099271   出願人:ソニー株式会社
審査官引用 (3件)
  • 動画像符号化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-176330   出願人:日本電気株式会社
  • 符号量制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-203733   出願人:三洋電機株式会社
  • 符号化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-099271   出願人:ソニー株式会社

前のページに戻る