特許
J-GLOBAL ID:200903070161804600

制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-324185
公開番号(公開出願番号):特開2001-144659
出願日: 1999年11月15日
公開日(公表日): 2001年05月25日
要約:
【要約】【課題】複数の電子制御ユニットを使用して車両等の制御を行なう場合に、各電子制御ユニットの通信仕様が異なる場合であっても、専用の通信線を使用せずに通信でき、組立工数を低減してコストの低下を図る。【解決手段】車載ECU11aには、直流電源12から電源線13及び接地線14を介して電力が供給される。車載ECU11aの信号重畳部20はトランス21及び通信信号源22からなり、信号処理部30は、ローパスフィルタ31、ハイパスフィルタ32、電源回路33及び信号処理回路34からなる。車載ECU11aから他の車載ECUに対して信号を送信する場合は、通信信号源22からの信号をトランス21により直流成分に重畳し、電源線13を介して他の車載ECUへ送信する。他の車載ECUからの信号を車載ECU11aで受信する場合は、通信信号をハイパスフィルタ32で分離し、信号処理回路34にて処理する。
請求項(抜粋):
複数の電子制御ユニットと、前記複数の電子制御ユニットに電源線を介して直流電力を供給する直流電源とを備えた制御装置において、前記電子制御ユニットは、前記電源線に接続されるトランスと、通信信号を出力する通信信号源と、前記通信信号源から出力される通信信号を前記トランスを介して直流成分に重畳し、前記電源線を介して他の電子制御ユニットに送信する送信手段と、他の電子制御ユニットから電源線を介して送られてくる直流成分に重畳された通信信号を分離して取り出す信号取り出し手段と、前記信号取り出し手段により取り出された通信信号を処理する信号処理手段とからなることを特徴とする制御装置。
IPC (5件):
H04B 3/54 ,  F02D 45/00 380 ,  F02D 45/00 395 ,  H04Q 9/00 301 ,  H04Q 9/00 311
FI (5件):
H04B 3/54 ,  F02D 45/00 380 ,  F02D 45/00 395 Z ,  H04Q 9/00 301 B ,  H04Q 9/00 311 S
Fターム (23件):
3G084BA00 ,  3G084DA13 ,  3G084EA01 ,  5K046AA03 ,  5K046BA02 ,  5K046BB06 ,  5K046CC09 ,  5K046CC17 ,  5K046PP02 ,  5K046PS06 ,  5K046PS13 ,  5K046PS16 ,  5K046PS24 ,  5K046PS31 ,  5K046PS52 ,  5K046YY01 ,  5K048AA01 ,  5K048AA03 ,  5K048BA42 ,  5K048DC06 ,  5K048EB02 ,  5K048HA11 ,  5K048HA31

前のページに戻る