特許
J-GLOBAL ID:200903070225751211

携帯端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 司朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-005968
公開番号(公開出願番号):特開2005-203893
出願日: 2004年01月13日
公開日(公表日): 2005年07月28日
要約:
【課題】 遠隔制御と放送受信が行える携帯端末で、外部の放送受信機器との間で、放送視聴を切り替えるとき、手間をかけないで、同じ放送を継続して視聴できる携帯端末を提供することを目的とする。【解決手段】 携帯端末100で、放送受信部170により放送を受信しているとき、最新の選局情報を情報記憶部130に記憶する。外部の放送受信機器である外部機器200で同じ放送を見たいとき、操作部150を通じてユーザにより外部機器200の起動(電源オン)指示があると、起動指示と制御部190は最新選局情報による選局の指示とを遠隔送受信部180を通じて外部機器200に送信する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
放送を受信する機能と、外部の放送受信機器の遠隔操作を行なう機能とを有する携帯端末であって、 放送を受信して再生する放送受信再生手段と、 最新の選局情報を記憶している記憶手段と、 前記放送受信再生手段で放送を受信しているとき、選局する放送選局手段と、 前記記憶手段に記憶された最新の選局情報を、選局する毎に更新する更新手段と 外部の放送受信機器の起動を指示する起動指示手段と、 起動を指示する場合、前記放送受信再生手段により放送を受信しているとき、最新の選局情報を併せて送信する選局指示手段とを備えることを特徴とする携帯端末。
IPC (7件):
H04N5/44 ,  H04B1/034 ,  H04B1/06 ,  H04B1/16 ,  H04M1/725 ,  H04M11/08 ,  H04N5/00
FI (7件):
H04N5/44 Z ,  H04B1/034 C ,  H04B1/06 Z ,  H04B1/16 M ,  H04M1/725 ,  H04M11/08 ,  H04N5/00 A
Fターム (33件):
5C025AA23 ,  5C025BA27 ,  5C025CA16 ,  5C056AA05 ,  5C056BA01 ,  5C056CA08 ,  5C056CA11 ,  5C056CA13 ,  5C056CA19 ,  5C056EA06 ,  5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027CC08 ,  5K027EE01 ,  5K027EE11 ,  5K027HH29 ,  5K027KK02 ,  5K027MM04 ,  5K027MM17 ,  5K060CC06 ,  5K060CC11 ,  5K060DD08 ,  5K060HH31 ,  5K061AA09 ,  5K061BB06 ,  5K061BB17 ,  5K061GG11 ,  5K101KK18 ,  5K101LL12 ,  5K101MM01 ,  5K101MM06 ,  5K101NN02 ,  5K101NN18
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る