特許
J-GLOBAL ID:200903070265898800

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-312280
公開番号(公開出願番号):特開2007-121596
出願日: 2005年10月27日
公開日(公表日): 2007年05月17日
要約:
【課題】感光体と現像スリーブとで駆動モータを共用して低コスト化や小型化を図りながら、駆動モータから感光体への駆動伝達と、駆動モータから現像スリーブへの駆動伝達とを分け、しかも、感光体ギヤの小モジュール化によって画像濃度ムラを抑えながら、感光体に十分量の現像剤を供給することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】ギヤ群として、駆動モータの原動ギヤ121に噛み合って回転しながらその回転駆動力を感光体に向けて伝達する図示しない感光体ギヤと、固定軸上で自らの第1ギヤ部123を原動ギヤ121に噛み合わせて摺動回転しながら、自らの第2ギヤ部124を駆動伝達方向下流側のギヤに噛み合わせる現像ギヤ122とを備えるものを用い、且つ、第2ギヤ部124として、第1ギヤ部123よりもモジュールが大きいものを用いた。【選択図】図7
請求項(抜粋):
無端移動する表面に潜像を担持する潜像担持体と、無端移動する表面に担持した現像剤によって該潜像担持体上の潜像を現像する現像剤担持体と、回転軸に原動ギヤが固定された回転駆動源と、該原動ギヤの回転駆動力を該潜像担持体及び現像剤担持体に伝達するギヤ群とを有する画像形成装置において、 上記ギヤ群として、上記原動ギヤに噛み合って回転しながらその回転駆動力を上記潜像担持体に向けて伝達する潜像ギヤと、固定軸上で自らの第1ギヤ部を該原動ギヤに噛み合わせて摺動回転しながら、自らの第2ギヤ部を駆動伝達方向下流側のギヤに噛み合わせる現像ギヤとを備えるものを用い、 且つ、該第2ギヤ部として、該第1ギヤ部よりもモジュールが大きいものを用いたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 15/00 ,  G03G 21/00 ,  G03G 15/08
FI (3件):
G03G15/00 550 ,  G03G21/00 350 ,  G03G15/08 507H
Fターム (62件):
2H035CA07 ,  2H035CB03 ,  2H035CD01 ,  2H035CD07 ,  2H035CG03 ,  2H077AB02 ,  2H077AB14 ,  2H077AB15 ,  2H077AC02 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077AD18 ,  2H077BA03 ,  2H077EA03 ,  2H077GA04 ,  2H077GA13 ,  2H171FA04 ,  2H171FA09 ,  2H171FA13 ,  2H171FA24 ,  2H171FA26 ,  2H171GA01 ,  2H171GA03 ,  2H171GA04 ,  2H171GA08 ,  2H171JA23 ,  2H171JA27 ,  2H171JA29 ,  2H171JA31 ,  2H171JA32 ,  2H171LA04 ,  2H171LA06 ,  2H171LA08 ,  2H171LA09 ,  2H171LA13 ,  2H171PA15 ,  2H171QA03 ,  2H171QA04 ,  2H171QA08 ,  2H171QA13 ,  2H171QA16 ,  2H171QA24 ,  2H171QB03 ,  2H171QB15 ,  2H171QB18 ,  2H171QB32 ,  2H171QB35 ,  2H171QB38 ,  2H171QC03 ,  2H171SA11 ,  2H171SA14 ,  2H171SA18 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171SA31 ,  2H171SA37 ,  2H171TA03 ,  2H171TA04 ,  2H171TA15 ,  2H171UA02 ,  2H171UA03 ,  2H171UA14
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特許第3599632号公報
審査官引用 (2件)

前のページに戻る