特許
J-GLOBAL ID:200903070319438495

3次元画像入力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-209448
公開番号(公開出願番号):特開2002-027502
出願日: 2000年07月11日
公開日(公表日): 2002年01月25日
要約:
【要約】【課題】 3次元形状の検出に不足する3次元画像を容易に確認する。【解決手段】 点G1 、G2 、G3 から被写体の3次元画像を撮影する。各点で撮影した3次元画像を合成して被写体の3次元形状を検出する。3次元画像の合成はリアルタイムモードまたは一括接続モードによって制御する。リアルタイムモードでは、撮影した3次元画像を撮影動作毎に合成して画面上に表示する。一括接続モードでは、撮影した3次元画像を画面上に同時に表示する。そして表示された3次元画像から合成すべき画像を選択し、一括して合成する。
請求項(抜粋):
被写体の表面各点までの距離を示す距離データによって形成される3次元画像を撮影可能なカメラであって、前記被写体を異なる方向から撮影して得られた複数の3次元画像を合成して1つの3次元画像を形成するために座標変換を行なう座標変換手段と、前記複数の3次元画像を画面上に表示する画像表示手段とを備え、前記座標変換手段と前記画像表示手段が、撮影された前記3次元画像を撮影動作毎に合成するリアルタイムモードまたは、撮影された前記3次元画像を同時に表示して、選択された前記画像を合成する一括接続モードによって制御されることを特徴とする3次元画像入力装置。
IPC (7件):
H04N 13/02 ,  G01B 11/00 ,  G06T 1/00 315 ,  G06T 3/00 300 ,  G06T 17/40 ,  H04N 1/387 ,  H04N 5/225
FI (7件):
H04N 13/02 ,  G01B 11/00 H ,  G06T 1/00 315 ,  G06T 3/00 300 ,  G06T 17/40 B ,  H04N 1/387 ,  H04N 5/225 B
Fターム (40件):
2F065AA04 ,  2F065BB05 ,  2F065FF04 ,  2F065GG04 ,  2F065JJ26 ,  2F065LL06 ,  2F065QQ24 ,  2F065QQ31 ,  5B050BA04 ,  5B050BA07 ,  5B050BA09 ,  5B050BA10 ,  5B050EA19 ,  5B050EA27 ,  5B057BA19 ,  5B057CA13 ,  5B057CA16 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CD14 ,  5B057CE08 ,  5B057DA06 ,  5B057DB03 ,  5C022AA13 ,  5C022AB15 ,  5C022AC02 ,  5C022AC03 ,  5C022AC12 ,  5C022AC32 ,  5C022AC42 ,  5C022AC54 ,  5C022AC56 ,  5C022AC69 ,  5C022AC74 ,  5C061AB06 ,  5C061AB08 ,  5C061AB14 ,  5C076AA11 ,  5C076BA01 ,  5C076CA02
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る