特許
J-GLOBAL ID:200903070344597840

TDMAシステムにおける無線容量の動的割り振り方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萩原 誠
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-522063
公開番号(公開出願番号):特表平10-512724
出願日: 1996年01月08日
公開日(公表日): 1998年12月02日
要約:
【要約】本発明はTDMAシステムにおいて無線容量をパケット無線サービスと回線交換サービスとに動的に分配しようとする方法に関する。本発明により、或る基本の数のタイムスロットがパケット無線サービスのために留保され、残りは回線交換サービスのために留保される。パケット無線サービスのトラフィック要求が増大すると、それに関する情報が移動局からの要求により又は基地送受信局でのトラフィック測定を通して得られる。その情報は、より多くのタイムスロットをパケット無線サービスに割り振るときの基準として用いられる。
請求項(抜粋):
基地送受信局と移動局との間の双方向トラフィックが所定チャネルのタイムスロットで行われるTDMAシステムにおいてパケット無線サービスと回線交換サービスとに無線容量を動的に分配する方法において、-基本モードでは第1の所定数のタイムスロットがパケット無線サービスのために留保されるとともに第2の所定数のスロットが回線交換サービスのために留保され、-所定の基準に基づいて、1個以上の追加の空いているタイムスロットがパケット無線サービス及び/又は回線交換サービスに割り振られ、対応する数のタイムスロットが他方のサービスから割り振り解除されることを特徴とする方法。
IPC (4件):
H04J 3/16 ,  H04J 3/00 ,  H04L 12/64 ,  H04Q 7/38
FI (4件):
H04J 3/16 Z ,  H04J 3/00 H ,  H04B 7/26 109 M ,  H04L 11/20 A
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開昭63-013535
  • 特開昭63-023493
  • 特開昭63-288540
全件表示

前のページに戻る