特許
J-GLOBAL ID:200903070350816333

防錆効果を有する多孔質体とその製造方法及び水溶性防錆剤

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-071390
公開番号(公開出願番号):特開平7-252677
出願日: 1994年03月16日
公開日(公表日): 1995年10月03日
要約:
【要約】【目的】 無機系多孔質材料を溶融法を使用せずに、簡便に作成する製法と、多孔質体材料及びそれを用いた防錆剤を提供するためのものであり、詳しくは、ガラス質粉末、若しくはガラス原料の自己融解発熱と発泡作用を利用して、ガラス中の気孔をコントロールし、多孔質化した無機系多孔質材料とその製法を提供しようとするものである。【構成】 10〜50重量%のガラス原料粉体と水又は水を主成分とする溶媒とを混合させ、その後あるいはその反応中に200〜400°Cで乾燥させたことを特徴とする多孔質体の製造方法であり、また、その組成が、モル%表示で、B2O3 :60〜95モル%、Na2 O:4〜39モル%、SiO2 :0.1〜15モル%、CaO:0.1〜5モル%であることを特徴とする多孔質体に係わるものである。さらにはその多孔質体を水に対して0.1〜40重量%含むことを特徴とする水溶性防錆剤である。
請求項(抜粋):
10〜50重量%のガラス原料粉体と水又は水を主成分とする溶媒とを混合させ、その後あるいはその反応中に200〜400°Cで乾燥させたことを特徴とする防錆効果を有する多孔質体の製造方法。
IPC (4件):
C23F 11/18 ,  C23F 11/18 101 ,  C03C 3/064 ,  C03C 4/00

前のページに戻る