特許
J-GLOBAL ID:200903070358726562

光回路モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 清水 守 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-211538
公開番号(公開出願番号):特開平11-052174
出願日: 1997年08月06日
公開日(公表日): 1999年02月26日
要約:
【要約】【課題】 小型化が可能であり、かつ、組立作業性に優れ、結合損失変動が少なく、信頼性の高い光回路モジュールを提供する。【解決手段】 光回路モジュールにおいて、通過光学系の光学素子111,108を2個と、反射光学系の光学素子109,110を2個とを有する第1のブロック117と、この第1のブロック117の後段に設けられ、通過光学系の光学素子114,115を2個と反射光学系の光学素子112,113を2個とを有する第2のブロック118をそれぞれ筐体119の内側面121と底面122に接触させて固定するとともに、光学系が保たれるようにする。
請求項(抜粋):
通過光学系の光学素子を2個と反射光学系の光学素子を2個とを有する第1のブロックと、該第1のブロックの後段に設けられ、通過光学系の光学素子を2個と反射光学系の光学素子を2個とを有する第2のブロックをそれぞれ筐体の内側面と底面に接触させて固定するとともに、光学系が保たれるようにしたことを特徴する光回路モジュール。
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 光増幅器用光回路モジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-223726   出願人:沖電気工業株式会社, 日本電信電話株式会社, 株式会社応用光電研究室
  • 金属ブロックの取付構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-151255   出願人:沖電気工業株式会社
  • 特開平4-165324
全件表示

前のページに戻る