特許
J-GLOBAL ID:200903070376369076

車両用空気調和装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥山 尚一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-125171
公開番号(公開出願番号):特開2001-304775
出願日: 2000年04月26日
公開日(公表日): 2001年10月31日
要約:
【要約】【課題】 温水流量の均一化が図れ、ヒータコアの温度分布が均一化し、その結果、空調フィーリングの向上を図ることができる車両用空気調和装置を提供すること。【解決手段】 並列配置された複数本のチューブに接続され温水が供給される入口側タンクと、これらチューブを通過した温水を排出させる出口側タンクと、コルゲートフィンとにより構成され、上記入口側タンクに温水を供給するための入口配管と、出口側タンクに温水を排出するための出口配管を有する車両用空気調和装置であって、上記入口配管5及び出口配管6に近接した側に配置されたチューブの長さを、上記入口配管5及び出口配管6から離れた他端側に近い側に配置されたチューブより長くなるように段階的にチューブ長さを設定したヒータコアを有することにある。
請求項(抜粋):
等間隔に並列配置された複数本のチューブと、これらチューブ全ての一方の端に接続され温水が供給される入口側タンクと、これらチューブ全ての他方の端に接続されチューブを通過した温水を排出させる出口側タンクと、これら並列配置されたチューブ相互間に装着された複数のコルゲートフィンとにより構成され、かつ、上記入口側タンクに温水を供給するための入口配管と、出口側タンクに温水を排出するための出口配管が同一側面部に接続されているヒータコアを有する車両用空気調和装置において、上記入口配管及び出口配管に近接した側に配置されたチューブの長さを、上記入口配管及び出口配管から離れた他端側に近い側に配置されたチューブより長くなるように段階的にチューブ長さを設定したヒータコアを有することを特徴とする車両用空気調和装置。
IPC (4件):
F28D 1/053 ,  B60H 1/08 611 ,  F28F 9/22 ,  F28F 9/26
FI (4件):
F28D 1/053 A ,  B60H 1/08 611 A ,  F28F 9/22 ,  F28F 9/26
Fターム (8件):
3L065DA13 ,  3L065FA17 ,  3L103AA35 ,  3L103BB38 ,  3L103CC02 ,  3L103CC23 ,  3L103DD10 ,  3L103DD34

前のページに戻る