特許
J-GLOBAL ID:200903070380892468

安定剤としての3-アリールベンゾフラノン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萼 経夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-250010
公開番号(公開出願番号):特開平7-233160
出願日: 1994年09月19日
公開日(公表日): 1995年09月05日
要約:
【要約】【構成】 一般式I【化1】で表される3-アリールベンゾフラノン〔例えば、次式【化2】で表される3-(3,4-ジメチルフェニル)-5,7-ジ-第三ブチル-3H-ベンゾフラン-2-オン〕、ならびに該化合物と安定化するべき有機材料とからなる組成物。【効果】 上記化合物は酸化的、熱的もしくは光誘起性崩壊を受けやすい有機材料(例えば潤滑剤、圧媒液、金属加工液および天然、半合成もしくは合成ポリマー)に対する優れた安定剤である。
請求項(抜粋):
次式(I)【化1】〔式中、nは1または2を表し;nが1であるとき、R1 はおのおの未置換の、または炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、アミノ基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、フェニルアミノ基またはジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)-アミノ基で置換された、ナフチル基、フェナントリル基、アントリル基、5,6,7,8-テトラヒドロ-2-ナフチル基、5,6,7,8-テトラヒドロ-1-ナフチル基、チエニル基、ベンゾ[b]チエニル基、ナフト[2,3-b]チエニル基、チアントレニル基、ジベンゾフリル基、クロメニル基、キサンテニル基、フェノキサンチニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、インドリジニル基、イソインドリル基、インドリル基、インダゾリル基、プリニル基、キノリジニル基、イソキノリル基、キノリル基、フタルアジニル基、ナフチリジニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、シノリル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、β-カルボリニル基、フェナンチリジニル基、アクリジニル基、ペリミジニル基、フェナントロリニル基、フェナジニル基、イソチアゾリル基、フェノチアジニル基、イソキサゾリル基、フラザニル基、ビフェニル基、テルフェニル基、フルオレニル基またはフェノキサジニル基を表すか、あるいはR1 は式II【化2】で表される基を表し、ならびに;nが2であるとき、R1 は未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくはヒドロキシ基により置換されたフェニレン基、またはナフチレン基を表すか;または-R12-X-R13-(基中、Xは直接結合;酸素原子、硫黄原子もしくは-NR31-を表す。)を表し;R2 、R3 、R4 およびR5 はおのおの互いに独立して水素原子、塩素原子、ヒドロキシ基、炭素原子数1ないし25のアルキル基、炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル-置換フェニル基、未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル-置換炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基;炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数1ないし18のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基、炭素原子数1ないし25のアルカノイルオキシ基、炭素原子数1ないし25のアルカノイルアミノ基、炭素原子数3ないし25のアルケノイルオキシ基;酸素原子、硫黄原子もしくは基:【化3】で中断された炭素原子数3ないし25のアルカノイルオキシ基;炭素原子数6ないし9のシクロアルキルカルボニルオキシ基、ベンゾイルオキシ基または炭素原子数1ないし12のアルキル-置換ベンゾイルオキシ基を表し(但し、R2 が水素原子またはメチル基の場合、式II中の、後述するR7 またはR9 はヒドロキシ基または炭素原子数1ないし25のアルカノイルオキシ基を表さない。);あるいは置換基R2 およびR3 または、R3 およびR4 またはR4 およびR5 のおのおのの対は結合している炭素原子と一緒になって、ベンゼン環を形成し;R4 はさらに-(CH2)p -COR15または-(CH2)q OH(式中、pは0、1または2を表し;qは1、2、3、4、5および6を表す。)を表し;あるいはR3 、R5 およびR6 が水素原子を表す場合、R4 はさらに式III【化4】(式中、R1 はn=1に対して上記で定義されたと同じ意味を表す。)で表される基を表し;R6 は水素原子または式IV【化5】(式中、R4 は式III の基でなくおよびR1 はn=1に対して上記で定義されたと同じ意味を表す。)で表される基を表し;R7 、R8 、R9 およびR10はおのおの互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素原子数1ないし25のアルキル基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化6】で中断された炭素原子数2ないし25のアルキル基;炭素原子数1ないし25のアルコキシ基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化7】で中断された炭素原子数2ないし25のアルコキシ基;炭素原子数1ないし25のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし25のアルケニル基、炭素原子数3ないし25のアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし25のアルキニル基、炭素原子数3ないし25のアルキニルオキシ基、炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、炭素原子数7ないし9のフェニルアルコキシ基、未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル-置換フェニル基、未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル-置換フェノキシ基;未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル-置換炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基;未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル-置換炭素原子数5ないし8のシクロアルコキシ基;炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4アルキル)アミノ基、炭素原子数1ないし25のアルカノイル基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化8】で中断された炭素原子数3ないし25のアルカノイル基;炭素原子数1ないし25のアルカノイルオキシ基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化9】で中断された炭素原子数3ないし25のアルカノイルオキシ基;炭素原子数1ないし25のアルカノイルアミノ基、炭素原子数3ないし25のアルケノイル基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化10】で中断された炭素原子数3ないし25のアルケノイル基;炭素原子数3ないし25のアルケノイルオキシ基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化11】で中断された炭素原子数3ないし25のアルケノイルオキシ基;炭素原子数6ないし9のシクロアルキルカルボニル基、炭素原子数6ないし9のシクロアルキルカルボニルオキシ基、ベンゾイル基または炭素原子数1ないし12のアルキル置換ベンゾイル基;ベンゾイルオキシ基または炭素原子数1ないし12のアルキル置換ベンゾイルオキシ基;【化12】を表すか、また、式II中、置換基R7 およびR8 またはR8 およびR11のおのおのの対は、結合している炭素原子と一緒になって、ベンゼン環を形成し、R11は水素原子、炭素原子数1ないし25のアルキル基、炭素原子数1ないし25のアルキルチオ基、炭素原子数3ないし25のアルケニル基、炭素原子数3ないし25のアルキニル基、炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基、未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル置換-フェニル基、未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル置換-炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基;炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、ジ(炭素原子数1ないし4のアルキル)アミノ基、炭素原子数1ないし25のアルカノイル基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化13】で中断された炭素原子数3ないし25のアルカノイル基;炭素原子数1ないし25のアルカノイルアミノ基、炭素原子数3ないし25のアルケノイル基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化14】で中断された炭素原子数3ないし25のアルケノイル基;炭素原子数6ないし9のシクロアルキルカルボニル基、ベンゾイル基または炭素原子数1ないし12のアルキル-置換ベンゾイル基を表し;但し、R7 、R8 、R9 、R10またはR11の少なくとも1つは水素原子でなく;R12およびR13はおのおの互いに独立して未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル-置換フェニレン基またはナフチレン基を表し;R14は水素原子または炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し;R15はヒドロキシ基、【化15】(基中、Mはr-価の金属カチオンを表し、およびrは1、2もしくは3を表す。)、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基または【化16】を表し;R16およびR17はおのおの互いに独立して水素原子、CF3 、炭素原子数1ないし12のアルキル基またはフェニル基を表すか、あるいはR16およびR17は結合している炭素原子と一緒になって、未置換のもしくは1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし8のシクロアルキリデン環を形成し;R18およびR19はおのおの互いに独立して、水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、フェニル基を表し;R20は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し;R21は水素原子、未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル-置換フェニル基、炭素原子数1ないし25のアルキル基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化17】で中断された炭素原子数2ないし25のアルキル基;未置換のもしくはフェニル部分において1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換された炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化18】で中断され、かつ、未置換のもしくはフェニル部分において1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換された炭素原子数7ないし25のフェニルアルキル基を表し;あるいはR20およびR21は結合している炭素原子と一緒になって、未置換のもしくは1ないし3個の炭素原子数1ないし4のアルキル基により置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキレン環を形成し;R22は水素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表し;R23は水素原子、炭素原子数1ないし25のアルカノイル基、炭素原子数3ないし25のアルケノイル基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化19】で中断された炭素原子数3ないし25のアルカノイル基;ジ(炭素原子数1ないし6のアルキル)-ホスホネート基により置換された炭素原子数2ないし25のアルカノイル基;炭素原子数6ないし9のシクロアルキルカルボニル基、テノイル基、フロイル基、ベンゾイル基または炭素原子数1ないし12のアルキル置換ベンゾイル基;【化20】(基中、sは0、1または2を表す。)を表し;R24およびR25はおのおの互いに独立して水素原子または炭素原子数1ないし18のアルキル基を表し;R26は水素原子または炭素原子数1ないし8のアルキル基を表し;R27は直接結合、炭素原子数1ないし18のアルキレン基;酸素原子、硫黄原子もしくは【化21】で中断された炭素原子数2ないし18のアルキレン基;炭素原子数2ないし18のアルケニレン基、炭素原子数2ないし20のアルキリデン基、炭素原子数7ないし20のフェニルアルキリデン基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン基、炭素原子数7ないし8のビシクロアルキレン基、未置換のもしくは炭素原子数1ないし4のアルキル-置換フェニレン基、基【化22】を表し;R28はヒドロキシ基、【化23】、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基または【化24】を表し;R29は酸素原子、-NH-または【化25】を表し;R30は炭素原子数1ないし18のアルキル基またはフェニル基を表し;R31は水素原子または炭素原子数1ないし18のアルキル基を表す。〕で表される化合物。
IPC (13件):
C07D307/83 ,  C07D307/91 ,  C07D405/04 209 ,  C07D407/04 307 ,  C07D409/04 307 ,  C07D417/04 307 ,  C07D475/00 ,  C08K 5/15 KAW ,  C08K 5/3417 KBG ,  C08K 5/45 ABW ,  C09K 15/06 ,  C09K 15/20 ,  C09K 15/30
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る