特許
J-GLOBAL ID:200903070417545402

可変焦点距離レンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井上 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-341869
公開番号(公開出願番号):特開2005-107273
出願日: 2003年09月30日
公開日(公表日): 2005年04月21日
要約:
【課題】広角端状態における画角が70°以上、広角端状態における口径比がF/2程度、変倍比が2.5倍以上であり、優れた結像性能を有する可変焦点距離レンズを提供する。【解決手段】物体側から、正の第1群G1と、負の第2群G2と、正の第3群G3と、正の第4群G4と、正の第5群G5とを有し、広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、第1群G1と第2群G2との間隔が増大し、第2群G2と第3群G3との間隔が減少し、第3群G3と第4群G4との間隔が減少し、第4群G4と第5群G5との間隔が増大し、第3群G3と第4群G4とは物体側へ移動し、第4群G4は、物体側から、第1正レンズL41と第1負レンズL42とからなる第1接合レンズと、第2負レンズL43と第2正レンズL44とからなる第2接合レンズとを有し、所定の条件式を満足する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、正の屈折力を有する第5レンズ群とを有し、 広角端状態から望遠端状態への変倍に際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が増大し、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群との間隔が減少し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間隔が減少し、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群との間隔が増大し、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群とは物体側へ移動し、 前記第4レンズ群は、物体側から順に、第1正レンズと第1負レンズとからなる第1接合レンズと、第2負レンズと第2正レンズとからなる第2接合レンズとを有し、 以下の条件式を満足することを特徴とする可変焦点距離レンズ。 5.5<f1/fw<10.0 1.0<(-f2)/fw<2.0 4.1<f3/fw<8.0 3.0<f4/fw<5.5 但し、 fw:広角端状態における前記可変焦点距離レンズ全系の焦点距離 f1:前記第1レンズ群の焦点距離 f2:前記第2レンズ群の焦点距離 f3:前記第3レンズ群の焦点距離 f4:前記第4レンズ群の焦点距離
IPC (2件):
G02B15/20 ,  G02B13/18
FI (2件):
G02B15/20 ,  G02B13/18
Fターム (48件):
2H087KA01 ,  2H087LA01 ,  2H087MA16 ,  2H087PA08 ,  2H087PA09 ,  2H087PA10 ,  2H087PA20 ,  2H087PB11 ,  2H087PB12 ,  2H087PB13 ,  2H087QA01 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA17 ,  2H087QA21 ,  2H087QA25 ,  2H087QA26 ,  2H087QA32 ,  2H087QA34 ,  2H087QA41 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087QA46 ,  2H087RA02 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA32 ,  2H087RA36 ,  2H087RA42 ,  2H087RA43 ,  2H087SA43 ,  2H087SA47 ,  2H087SA49 ,  2H087SA52 ,  2H087SA55 ,  2H087SA62 ,  2H087SA63 ,  2H087SA64 ,  2H087SA65 ,  2H087SA66 ,  2H087SB03 ,  2H087SB04 ,  2H087SB14 ,  2H087SB15 ,  2H087SB22 ,  2H087SB35 ,  2H087SB36 ,  2H087SB42
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • ズームレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-256102   出願人:株式会社ニコン
  • 撮像レンズ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-292507   出願人:ミノルタ株式会社
審査官引用 (1件)
  • 撮像レンズ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-292507   出願人:ミノルタ株式会社

前のページに戻る