特許
J-GLOBAL ID:200903070438886013

撮像機能付表示装置、画像処理装置、画像処理方法、および、画像表示システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西山 恵三 ,  内尾 裕一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-015064
公開番号(公開出願番号):特開2008-005460
出願日: 2007年01月25日
公開日(公表日): 2008年01月10日
要約:
【課題】 撮像機能付表示装置の撮像系と表示系との歪み補正を、外部装置を含めたシステム全体において適切に行うことができるようにする。【解決手段】 映像信号を外部装置12に出力する出力手段4と、映像信号を外部装置12から入力する入力手段5と、撮像部1と表示部8とを有する撮像機能付表示装置15であって、前記撮像部1によって撮影された映像信号に対して撮像系の歪み補正を行う撮像系歪み補正手段3と、表示系の歪み補正を行う表示系歪み補正手段6と、前記撮像系歪み補正手段3において前記撮像系の歪み補正を行うか否かおよび前記表示系歪み補正手段6において前記表示系の歪み補正を行うか否かを制御する制御手段11とを有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
映像信号を外部装置に出力する出力手段と、映像信号を外部装置から入力する入力手段と、撮像部と表示部とを有する撮像機能付表示装置であって、 前記撮像部によって撮影された映像信号に対して撮像系の歪み補正を行う撮像系歪み補正手段と、 表示系の歪み補正を行う表示系歪み補正手段と、 前記撮像系歪み補正手段において前記撮像系の歪み補正を行うか否か、および、前記表示系歪み補正手段において前記表示系の歪み補正を行うか否かを制御する制御手段とを有することを特徴とする撮像機能付表示装置。
IPC (7件):
H04N 7/18 ,  G09G 5/00 ,  H04N 5/232 ,  G09G 3/20 ,  G06T 3/00 ,  H04N 5/64 ,  H04N 5/66
FI (15件):
H04N7/18 U ,  G09G5/00 530H ,  H04N5/232 Z ,  G09G5/00 510X ,  G09G5/00 530M ,  G09G5/00 550C ,  G09G3/20 680A ,  G09G3/20 660K ,  G09G3/20 691G ,  G09G3/20 641P ,  G09G3/20 631V ,  G09G3/20 642P ,  G06T3/00 200 ,  H04N5/64 511A ,  H04N5/66 Z
Fターム (52件):
5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD12 ,  5B057CH18 ,  5B057DA16 ,  5C054CC05 ,  5C054EA01 ,  5C054EA05 ,  5C054FE00 ,  5C058AA18 ,  5C058BA27 ,  5C058BB14 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD04 ,  5C080DD05 ,  5C080EE17 ,  5C080GG07 ,  5C080GG12 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ07 ,  5C080KK07 ,  5C080KK43 ,  5C082AA01 ,  5C082AA21 ,  5C082AA37 ,  5C082BA12 ,  5C082BA27 ,  5C082BB02 ,  5C082BB15 ,  5C082BB51 ,  5C082BD02 ,  5C082CA31 ,  5C082CA55 ,  5C082CA81 ,  5C082CA85 ,  5C082CB01 ,  5C082DA53 ,  5C082DA71 ,  5C082MM04 ,  5C082MM10 ,  5C122DA11 ,  5C122EA31 ,  5C122FH06 ,  5C122FK23 ,  5C122FK24 ,  5C122HB01 ,  5C122HB09
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る