特許
J-GLOBAL ID:200903070498676972

硬貨識別装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 高久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-195090
公開番号(公開出願番号):特開2005-031901
出願日: 2003年07月10日
公開日(公表日): 2005年02月03日
要約:
【課題】硬貨の画像に対して識別処理を施しても識別精度を下げることなく、装置の小型化および低コスト化、更には識別処理の高速化を可能とする硬貨識別装置および方法を提供する。【解決手段】取得した被検査硬貨9の画像データの2値化を行い、比較照合部13は被検査硬貨9の2値化画像データに対してテンプレート18を比較することで両者の類似度を算出し、真偽判定部14は類似度が基準値を上回る場合は正貨と判別し、類似度が基準値を下回る場合は偽貨と判別する。基準硬貨から取得した画像データから比較照合の対象となる画像データにおける濃度ヒストグラムおよび累積度数グラフを作成し、辞書登録部17は累積度数グラフに基づいて照合ポイントを決定し、白画素用照合ポイントに決定した画素の座標を白辞書に登録し、また、黒画素用照合ポイントに決定した画素の座標を黒辞書に登録し、白辞書と黒辞書とをテンプレート18として保存する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
硬貨の画像に基づき、該硬貨の識別を行う硬貨識別装置において、 前記硬貨の特定領域の画像を取得する画像取得手段と、 前記画像取得手段で取得した硬貨の画像に対応する種々の角度における正貨の画像データに基づき、テンプレートを作成するテンプレート作成手段と、 前記テンプレート作成手段で種々の角度毎に作成したテンプレートと前記硬貨の画像とを順次比較照合する比較照合手段と、 前記比較照合手段での比較照合に基づき、前記硬貨を識別する硬貨識別手段と を具備することを特徴とする硬貨識別装置。
IPC (1件):
G07D5/00
FI (1件):
G07D5/00
Fターム (3件):
3E002AA06 ,  3E002BD05 ,  3E002CA06
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • パターン識別方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-233237   出願人:株式会社三協精機製作所
  • 円形物判別装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-318654   出願人:オムロン株式会社
  • 貨幣識別方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-296591   出願人:株式会社日本コンラックス

前のページに戻る