特許
J-GLOBAL ID:200903070506096727

並列共振LED二方向性駆動回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 雅紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-005356
公開番号(公開出願番号):特開2009-170913
出願日: 2009年01月14日
公開日(公表日): 2009年07月30日
要約:
【課題】高周波脈動の電気エネルギーの電源へ応用すると、小型化、軽量化及びコスト削減が可能な脈動の電気エネルギーによる並列共振LED二方向性駆動回路を提供する。【解決手段】コンデンサーC100、誘導性インピーダンスコンポネント或いは抵抗性インピーダンスコンポネントによって第一インピーダンスZ101を構成し、コンデンサーC200と誘導性インピーダンスコンポネントI200を並列接続して第二インピーダンスZ102を構成し、その二者を直列に接続し両端へ脈動の電気エネルギーを入力することによって、それぞれの両端に電気エネルギー分圧を形成し、第二インピーダンスZ102の固有並列共振周波数は脈動の電気エネルギーの脈動周期と同じで、脈動の電気エネルギーを入力するとき並列共振状態を示し、第二インピーダンスZ102の両端にある電気エネルギー分圧により二方向性導電発光ダイオードセットL100を駆動して発光する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
回路機能及び作動が、キャパシティブインピーダンスコンポネント、誘導性インピーダンスコンポネント或いは抵抗性インピーダンスコンポネントによって第一インピーダンスを構成し、キャパシティブインピーダンスコンポネントと誘導性インピーダンスコンポネントとを並列接続し、その固有並列共振周波数が脈動の電気エネルギーの脈動周期と同じで、かつ並列共振状態を形成することによって、第二インピーダンスを構成し、第一発光ダイオードと第二発光ダイオードとを逆極性に並列接続することより、二方向性導電発光ダイオードセットを構成し、また前記第二インピーダンスの両端に並列接続し、そして前記第一インピーダンスと前記第二インピーダンスを直列接続してからその両端へ脈動の電気エネルギーを入力することによって、前記第一インピーダンス及び前記第二インピーダンスの両端に分圧を形成し、分圧の電気エネルギーによって前記二方向性導電発光ダイオードセットを駆動するLED二方向性駆動回路(U100)を備え、 前記第一インピーダンス(Z101)は、第一コンデンサー(C100)、誘導性インピーダンスコンポネント或いは抵抗性インピーダンスコンポネントによって構成され、或いはその中の一種或いは一種以上と一個或いは一個以上のインピーダンスコンポネントによって構成され、或いは二種や二種以上のインピーダンスコンポネントによって構成され、かつ各インピーダンスコンポネントは別々に一個或いは一個以上の直列、並列または直並列接続によって構成されることによって、直流インピーダンス或いは交流インピーダンスを提供し、 或いは、前記第一インピーダンス(Z101)は、キャパシティブインピーダンスコンポネントと誘導性インピーダンスコンポネントを互いに直列接続し、かつ脈動電源の脈動周期が同じであって、直列共振状態を形成し、或いはキャパシティブインピーダンスと誘導性インピーダンスとを互いに並列接続し、かつ脈動電源の脈動周期を示す並列共振状態を形成し、 前記第二インピーダンス(Z102)は、誘導性インピーダンスコンポネント(I200)と第二コンデンサー(C200)を並列接続することによって構成し、脈動の電気エネルギーの脈動周期と同じであって、かつ相対並列共振インピーダンス状態及び端子電圧状態を形成し、 前記第一インピーダンス(Z101)と前記第二インピーダンス(Z102)を互いに直列接続し、前記第一インピーダンス(Z101)と前記第二インピーダンス(Z102)とを互いに直列接続してからその両端に、(1)直流脈動の電気エネルギーを入力するか、或いは、(2)直流電源を固定或いは可変電圧に転換し、かつ固定或いは可変周期の直流脈動の電気エネルギーを入力するか、或いは、(3)交流の電気エネルギーを直流の電気エネルギーに整流し、固定或いは可変電圧に再転換し、かつ固定或いは可変周期の直流脈動の電気エネルギーを入力するか、或いは、(4)固定或いは可変電圧及び固定或いは可変周波数の交流の電気エネルギーを入力し、半波或いは全波の直流脈動の電気エネルギーに整流し、 前記二方向性導電発光ダイオードセット(L100)は、前記第一発光ダイオード(LED101)と前記第二発光ダイオード(LED102)とが逆極性に並列接続することによって構成され、前記第一発光ダイオード(LED101)と前記第二発光ダイオード(LED102)との数量は同じか或いは異なることが可能で、前記第一発光ダイオード(LED101)と前記第二発光ダイオードLED102とは、一個の個別発光ダイオードの順発光電流極性によって構成され、或いは二個或いは二個以上の発光ダイオードの順発光電流極性が直列或いは並列接続して構成され、或いは三個或いは三個以上の発光ダイオード順発光電流極性を直列接続、並列接続または直並列接続によって構成され、 前記二方向性導電発光ダイオードセット(L100)はニーズによって、一セット或いは一セット以上を選択設置することによって、前記第一インピーダンス(Z101)或いは前記第二インピーダンス(Z102)の二者或いはその中の一つの両端に並列接続し、入力する電気エネルギーが前記第一インピーダンス(Z101)の両端及び前記第二インピーダンス(Z102)の両端に形成する電気エネルギー分圧によって、前記二方向性導電発光ダイオードセット(L100)を駆動して発光し、 前記LED二方向性駆動回路(U100)の中にある前記第一インピーダンス(Z101)、前記第二インピーダンス(Z102)及び前記二方向性導電発光ダイオードセット(L100)は、ニーズによって一個或いは一個以上の選択が可能であり、 前記第一インピーダンス(Z101)、前記第二インピーダンス(Z102)、前記二方向性導電発光ダイオードセット(L100)、前記第一発光ダイオード(LED101)、前記第二発光ダイオード(LED102)及び上記に選択した各項の補助性回路コンポネントは、ニーズによって設置するかしないかの選択が可能であり、設置数量は一個によって構成されてもよく、一個以上を選択する場合、応用時の回路機能のニーズによって、相対極性関係を選定し、直列、並列または直並列に接続することを特徴とする並列共振LED二方向性駆動回路。
IPC (2件):
H01L 33/00 ,  H05B 37/02
FI (2件):
H01L33/00 J ,  H05B37/02 J
Fターム (18件):
3K073AA16 ,  3K073AB01 ,  3K073AB04 ,  3K073CJ17 ,  3K073CL12 ,  5F041AA47 ,  5F041BB03 ,  5F041BB06 ,  5F041BB09 ,  5F041BB11 ,  5F041BB13 ,  5F041BB23 ,  5F041BB24 ,  5F041BB25 ,  5F041BB27 ,  5F041BB32 ,  5F041BB33 ,  5F041FF11

前のページに戻る