特許
J-GLOBAL ID:200903070516841293

繊維の着色方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 筒井 知
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-228137
公開番号(公開出願番号):特開2001-055672
出願日: 1999年08月12日
公開日(公表日): 2001年02月27日
要約:
【要約】【課題】 繊維を着色するに当って、人体や環境に悪影響を与える可能性のある染料を用いることなく、堅牢度などにおいても優れた新しい技術を提供する。【解決手段】 生来的にトリプトファンを含有するかまたは外部からトリプトファンが導入された繊維を酸とアルデヒド化合物で処理することにより該繊維を着色する。生来的にトリプトファンを含有するタンパク質繊維、特に、羊毛や絹のような動物繊維を着色するのに適している。酸およびアルデヒド化合物の種類と組合せを変えることにより様々の色が得られ且つこれらの酸および/またはアルデヒド化合物の量を調整することにより色の濃度を調整することもできる。
請求項(抜粋):
生来的にトリプトファンを含有するかまたは外部からトリプトファンが導入された繊維を酸とアルデヒド化合物で処理する工程を含むことを特徴とする繊維の着色方法。
IPC (8件):
D06P 1/00 ,  D06M 13/127 ,  D06M 13/21 ,  D06M 13/342 ,  D06P 1/653 ,  D06P 3/04 ,  D06P 3/14 ,  D06M101:10
FI (7件):
D06P 1/00 Z ,  D06M 13/127 ,  D06M 13/21 ,  D06M 13/342 ,  D06P 1/653 ,  D06P 3/04 Z ,  D06P 3/14 Z
Fターム (16件):
4H057AA02 ,  4H057CA90 ,  4H057CB12 ,  4H057CB13 ,  4H057CB15 ,  4H057CB16 ,  4H057CB45 ,  4H057CB61 ,  4H057CC02 ,  4H057DA01 ,  4H057DA21 ,  4L033AA03 ,  4L033AC15 ,  4L033BA09 ,  4L033BA11 ,  4L033BA17
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭57-031606
審査官引用 (2件)
  • 特開昭57-031606
  • 特開昭57-031606

前のページに戻る