特許
J-GLOBAL ID:200903070517650106

換気扇フィルター及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥村 茂樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-208387
公開番号(公開出願番号):特開2002-018215
出願日: 2000年07月10日
公開日(公表日): 2002年01月22日
要約:
【要約】【課題】 廃棄処理するとき、金属製フィルター枠と不織布製フィルター材とを容易に分別することができる換気扇フィルターを提供する。【解決手段】 この換気扇フィルターは、金属製フィルター枠1と不織布製フィルター材2とが接着されてなるものである。不織布製フィルター材2は、金属製フィルター枠1に設けられた開口7を覆って、開口縁部3及び/又は桟部4で接着されている。そして、この接着が、皮膜形成性重合体を含む水性エマルジョン系接着剤を用いてなされている。皮膜形成性重合体のガラス転移点は、+10°C〜+60°Cであるのが好ましい。【効果】 この換気扇フィルターの使用後、廃棄する際、換気扇フィルターを水に浸漬する。そうすると、皮膜形成性重合体による、金属と不織布間の接着力が低下する。従って、手指で容易に、金属製フィルター枠1と不織布製フィルター材2とを剥離でき、両者を分別廃棄しうる。
請求項(抜粋):
金属製フィルター枠と、該金属製フィルター枠に設けられた開口を覆って、該金属製フィルター枠に接着されている不織布製フィルター材とよりなる換気扇フィルターにおいて、該金属製フィルター枠と該不織布製フィルター材とは、皮膜形成性重合体を含む水性エマルジョン系接着剤を用いて接着されていることを特徴とする換気扇フィルター。
IPC (4件):
B01D 39/00 ,  B01D 39/16 ,  B01D 46/10 ,  F24F 7/013 102
FI (4件):
B01D 39/00 B ,  B01D 39/16 A ,  B01D 46/10 A ,  F24F 7/013 102 D
Fターム (18件):
4D019AA01 ,  4D019AA02 ,  4D019BA13 ,  4D019BB03 ,  4D019BC20 ,  4D019CA05 ,  4D019CB01 ,  4D019CB04 ,  4D019CB06 ,  4D019DA10 ,  4D058JA12 ,  4D058JB14 ,  4D058JB25 ,  4D058KA01 ,  4D058KA12 ,  4D058KA23 ,  4D058KC06 ,  4D058SA02
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • エアフィルター
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-020381   出願人:東レ株式会社

前のページに戻る