特許
J-GLOBAL ID:200903070576559562

ノートパソコン盗難防止装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八嶋 敬市
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-162105
公開番号(公開出願番号):特開2001-344036
出願日: 2000年05月31日
公開日(公表日): 2001年12月14日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 従来のものより盗難を困難にし、しかもノートパソコンを手で持ち上げてその重さを感触で確かめることができるようにしたノートパソコン盗難防止装置を提供する。【解決手段】 盗難防止具20は、ノートパソコン14の表示部18を挿通させる貫通穴を備えた上面部22と、回転盤12と接触する裾部26と、上面部22と裾部26とを連結する立上げ部24とを一体に形成したものから成る。これによって、ノートパソコン14を盗むには盗難防止具20を破壊しなければならず、ノートパソコン14の盗難が困難になる。
請求項(抜粋):
本体部と表示部とを揺動自在に一体にしたノートパソコンの盗難を防止するためのものであって、前記ノートパソコンの本体部を載せる載置台と、前記ノートパソコンの表示部を本体部に対して開いた状態でその表示部を嵌合挿通させる貫通穴を備えた上面部と前記載置台に接触するための裾部と前記上面部と前記裾部とを連結する立上げ部とから成る止め具と、前記上面部の貫通穴に前記ノートパソコンの表示部を挿通させた状態で前記載置台と前記止め具とを固定する固定手段とから成り、前記ノートパソコンの表示部を前記上面部の前期貫通穴に嵌合させると共に前記載置台と前記止め具とを固定した状態において前記ノートパソコンを前記載置台から上方に持ち上げることが可能であり、かつ前記ノートパソコンの表示部が前記上面部の貫通穴から外れないようにしたことを特徴とするノートパソコン盗難防止装置。
IPC (2件):
G06F 1/00 370 ,  A47F 7/00
FI (2件):
G06F 1/00 370 E ,  A47F 7/00 V

前のページに戻る