特許
J-GLOBAL ID:200903070637051249

光ピックアップヘッド装置及びそれを用いた情報記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-044384
公開番号(公開出願番号):特開2000-242964
出願日: 1999年02月23日
公開日(公表日): 2000年09月08日
要約:
【要約】【課題】 回折素子から生成される回折光の回折角が小さくて、対物レンズに入射する光学系においても、情報記憶媒体の情報を安定に検出にする。【解決手段】 対物レンズ23から情報記憶媒体42に至る光路中に、開口制限素子31を設ける。集光光束中に開口制限素子31を設けることにより、回折素子61Bで生成された1次以上の次数の回折光を効果的に遮光することができる。対物レンズ23に入射した回折素子61Bからの1次回折光は、開口制限素子31により遮光されるので、情報記憶媒体42に記録された情報を持たない。したがって、対物レンズ23に入射した回折素子61Bからの1次回折光は、光検出器で検出される信号に対してノイズとはならず、情報記憶媒体42に記録された情報を安定に再生可能となる。
請求項(抜粋):
ビームを発する光源と、前記光源から出射されたビームを受け情報記憶媒体上へ微小スポットに前記ビームを収束する集光光学系と、前記光記憶媒体で反射、回折したビームを受けて回折光を生成する回折素子と、前記回折素子で生成されたビームを受けて受光した光量に応じた信号を出力する光検出器とを具備した光ピックアップヘッド装置において、前記集光光学系から情報記憶媒体に至る光路に開口の制限を行う開口制限素子を有する光ピックアップヘッド装置。
IPC (2件):
G11B 7/135 ,  G11B 11/10 551
FI (2件):
G11B 7/135 Z ,  G11B 11/10 551 D
Fターム (23件):
5D075AA03 ,  5D075CC01 ,  5D075CC11 ,  5D075CD02 ,  5D075CD03 ,  5D075CD14 ,  5D075EE03 ,  5D119AA02 ,  5D119BA01 ,  5D119CA09 ,  5D119DA01 ,  5D119DA05 ,  5D119EA02 ,  5D119EA03 ,  5D119FA05 ,  5D119JA14 ,  5D119JA22 ,  5D119JA43 ,  5D119JA57 ,  5D119JA58 ,  5D119KA02 ,  5D119LB03 ,  5D119LB07

前のページに戻る