特許
J-GLOBAL ID:200903070646435629

移動通信端末を用いた情報提供方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上村 輝之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-178185
公開番号(公開出願番号):特開平9-008917
出願日: 1995年06月21日
公開日(公表日): 1997年01月10日
要約:
【要約】【目的】 位置測定のための特別な装置や大掛かりな地図データベースを持てない携帯用の極小サイズの端末装置を用いて、端末の所在地及びその周辺地域の各種情報をユーザに提供できるようにする。【構成】 例えばPHS(パーソナル・ハンディホン・システム)において、端末11が、PHS基地局が発信する基地局IDを受信して記憶した後、システムのセンタに対し、要求する情報種類を示す検索キーと、記憶した基地局IDとを送信する。センタは、全ての基地局の管理エリア内の種々の情報(例えば、買物情報、道路情報など)をデータベースに保持しており、かつ、その情報を随時に更新している。そして、センタは、端末から検索キーと基地局IDとを受信すると、その検索キーに対応する情報種類であって、その基地局IDに該当する基地局とその周辺の幾つかの基地局の管理エリアからなる所定広さの地域の情報をデータベースから読み出し、その地域の地図画像にマッピングして端末に送信する。端末はそのマッピングされた画像をディスプレイする。
請求項(抜粋):
移動通信端末と、前記端末と通信するセンタ装置と、各々異なる管理エリアを有し、自局の管理エリア内に前記端末が位置するとき、前記端末と前記センタ装置との間の通信を中継する複数の基地局とを備え、前記センタ装置が、前記複数の基地局の管理エリア内の地域情報を蓄えた地域情報データベースと、前記端末との通信を行っているとき、この通信を中継している基地局の管理エリアにおける地域情報を、前記地域情報データベースから検索して前記端末に送信する地域情報送信手段とを有することを特徴とする情報提供方式。
IPC (6件):
H04M 3/42 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 ,  H04B 7/26 ,  H04M 11/08
FI (7件):
H04M 3/42 Z ,  G01C 21/00 Z ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 C ,  G09B 29/00 F ,  H04M 11/08 ,  H04B 7/26 M
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開平4-017494
  • 特開平2-184127
  • 道路案内地図表示システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-271947   出願人:シャープ株式会社
全件表示

前のページに戻る