特許
J-GLOBAL ID:200903070787576633

監視システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小栗 昌平 ,  本多 弘徳 ,  市川 利光 ,  高松 猛 ,  濱田 百合子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-022245
公開番号(公開出願番号):特開2004-235986
出願日: 2003年01月30日
公開日(公表日): 2004年08月19日
要約:
【課題】撮影範囲の重複領域に映った画像が3次元物体の画像であるのか否かを瞬時に判断できる画像を運転者に提示する。【解決手段】撮影範囲が少なくとも一部重複する領域を有し重複する領域に存在する被写体に対する視線方向が異なる様に設置されたカメラ1及びカメラ8と、車両に搭載される二重ディスプレイ装置であって第1層表示部31と第2層表示部32とが重ねて設けられ第1層表示部31の表示内容が第2層表示部32を透過し第2層表示部32の表示内容と重ねて合わせて視認できる二重ディスプレイ装置30と、カメラ1、8の夫々の撮像画像を夫々視点変換して第1層表示部31、32に夫々表示する画像処理手段10とを備える。重複する領域に存在する3次元物体の視点変換画像の歪む方向が第1、第2の層表示部31、32でずれ、容易に3次元物体の存在を知ることができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
撮影範囲が少なくとも一部重複する領域を有し前記重複する領域に存在する被写体に対する視線方向が異なる様に設置された第1及び第2の撮像手段と、前記車両に搭載され2以上の表示部を有する多重ディスプレイ装置であって第1層表示部と第2層表示部とが重ねて設けられ前記第1層表示部の表示内容が前記第2層表示部を透過し前記第2層表示部の表示内容と重ねて合わせて視認できる多重ディスプレイ装置と、前記第1の撮像手段の撮像画像を視点変換して前記第1層表示部に表示し前記第2の撮像手段の撮像画像を視点変換して前記第2層表示部に表示する画像処理手段とを備えたことを特徴とする監視システム。
IPC (4件):
H04N7/18 ,  B60R1/00 ,  G03B37/00 ,  G06T3/00
FI (6件):
H04N7/18 D ,  H04N7/18 J ,  H04N7/18 U ,  B60R1/00 A ,  G03B37/00 A ,  G06T3/00 300
Fターム (31件):
2H059AA10 ,  2H059AA22 ,  2H059AA24 ,  2H059AA32 ,  2H059AA33 ,  2H059AA35 ,  2H059AC00 ,  2H059AC02 ,  2H059AC06 ,  2H059CA00 ,  5B057AA19 ,  5B057BA17 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD02 ,  5B057CD03 ,  5B057CD05 ,  5B057CD20 ,  5B057CE08 ,  5C054AA01 ,  5C054EA05 ,  5C054FD01 ,  5C054FE01 ,  5C054FE12 ,  5C054HA30

前のページに戻る