特許
J-GLOBAL ID:200903070850534130

ウェブブラウザグラフィックス管理

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 沢田 雅男
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-572773
公開番号(公開出願番号):特表2002-526832
出願日: 1999年09月06日
公開日(公表日): 2002年08月20日
要約:
【要約】【課題】 過剰なデータ転送バンド幅を必要とすることなく、ユーザに対するグラフィックス表示の遅延を減らす手段を提供すること。【解決手段】 ネットワークコミュニケーションは、それぞれ処理機能と表示機能を備える、複数のユーザステーション(16,18,20,22,24)を有する。ステーションの少なくともいくつかには、所定のダウンロードされるデータページに対し、最も可能性のある次のページを決定し、そのデータページをネットワークから呼び出し、そしてユーザがまだ最初のページを見ている間に、それをローカルキャッシュメモリにダウンロードする、プレディクタ機構が設けられている。グラフィックイメージダウンロードによる、最悪の遅延のいくつかを減少させるために、インターネットのようなデータネットワークを介して接続された一つまたは複数のサービスプロバイダホストシステムは、特定のページグループに対する全てのグラフィックスデータを、ユーザシステムがキャッシュにバックグラウンドダウンロードする一つのダミーページにまとめる。
請求項(抜粋):
データネットワークにより結合されている複数のユーザステーションと複数のサービスプロバイダホストシステムを有し、各ユーザステーションが、当該ホストプロバイダシステムの内の選択された一つからデータのページにアクセスし、処理し、かつ表示するように構成されているそれぞれの処理手段および表示手段を有し、もう一つのページからのデータが表示されている間に前記ネットワークを介してデータページをダウンロードすることが出来る格納手段を含む、ネットワークコミュニケーションシステムにおいて、当該サービスプロバイダホストシステムの一つまたは複数が、既定の収集ページの全てのグラフィックス属性を単一のダミーページ内に提供し、ユーザステーションが、当該収集ページの最初からのデータが表示されている間に、当該ダミーページを当該格納手段にダウンロードするように構成されていることを特徴とするネットワークコミュニケーションシステム。
IPC (3件):
G06F 13/00 540 ,  G06F 12/00 546 ,  G06F 17/30 110
FI (3件):
G06F 13/00 540 B ,  G06F 12/00 546 L ,  G06F 17/30 110 F
Fターム (8件):
5B075PP02 ,  5B075PP03 ,  5B075PP13 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ13 ,  5B082FA03 ,  5B082FA12 ,  5B082HA05

前のページに戻る