特許
J-GLOBAL ID:200903070853674730
植物活力剤
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
古谷 馨 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-108656
公開番号(公開出願番号):特開2001-288011
出願日: 2000年04月10日
公開日(公表日): 2001年10月16日
要約:
【要約】【課題】 植物に対し薬害がなく、効率的に植物体の活力を向上させる植物活力剤を提供する。【解決手段】 特定方法により測定される硝酸イオン、リン酸イオン及びカリウムイオンの各吸収向上度の少なくとも1つが10%以上である物質を植物活力剤として用いる。
請求項(抜粋):
下記式により算出される肥料吸収向上度(I)〜(III)の少なくとも1つが10%以上である物質からなる植物活力剤。肥料吸収向上度(I)(%)=〔(PN1-PN0)/PN0〕×100PN0:植物活力剤となる物質を用いない場合の硝酸イオンの吸収量(mg)PN1:植物活力剤となる物質を用いた場合の硝酸イオンの吸収量(mg)肥料吸収向上度(II)(%)=〔(PP1-PP0)/PP0〕×100PP0:植物活力剤となる物質を用いない場合のリン酸イオンの吸収量(mg)PP1:植物活力剤となる物質を用いた場合のリン酸イオンの吸収量(mg)肥料吸収向上度(III)(%)=〔(PK1-PK0)/PK0〕×100PK0:植物活力剤となる物質を用いない場合のカリウムイオンの吸収量(mg)PK1:植物活力剤となる物質を用いた場合のカリウムイオンの吸収量(mg)
IPC (13件):
A01N 37/02
, A01G 7/06
, A01N 31/04
, A01N 31/14
, A01N 37/12
, A01N 37/20
, A01N 37/42
, A01N 41/04
, A01N 43/08
, A01N 43/16
, A01N 43/36
, A01N 43/40 101
, A01N 43/90 103
FI (13件):
A01N 37/02
, A01G 7/06 A
, A01N 31/04
, A01N 31/14
, A01N 37/12
, A01N 37/20
, A01N 37/42
, A01N 41/04 Z
, A01N 43/08 G
, A01N 43/16 A
, A01N 43/36
, A01N 43/40 101 E
, A01N 43/90 103
Fターム (17件):
2B022AB11
, 2B022AB13
, 2B022AB15
, 2B022AB17
, 2B022EA01
, 4H011AB03
, 4H011BA06
, 4H011BB06
, 4H011BB07
, 4H011BB08
, 4H011BB09
, 4H011BB19
, 4H011DA13
, 4H011DD04
, 4H011DG05
, 4H011DG06
, 4H011DH03
引用特許:
審査官引用 (20件)
-
特開平2-279578
-
特開昭63-182284
-
アミノ酸含有肥料およびその製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-195186
出願人:千倉達美, 泉信雄, 松本茂登
-
土壌改良資材用界面活性剤
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-304849
出願人:ライオン株式会社
-
植物による肥料吸収の増進用組成物及び方法
公報種別:公表公報
出願番号:特願平6-511461
出願人:キンナースリー,アラン・エム, コスカン,ラリー・ピー, ストロム,デビツド・ジエイ, ミーア,アブドウル・レーマン・ワイ
-
特開昭58-170703
-
特開昭63-225593
-
特表平7-508978
-
特開昭62-138403
-
キレート化合物含有肥料
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-194451
出願人:株式会社エムアイテック
-
特公昭54-017669
-
植物のカリウムイオンの吸収を促進する方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-337863
出願人:三井化学株式会社
-
特開昭63-045211
-
特許第3545661号
-
葉面散布剤
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-137384
出願人:井関農機株式会社
-
特表平4-500658
-
蔬菜の生長を刺激するための方法および組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-157195
出願人:ルイジ・ストッパーニ・ソシエタ・ペル・アチオニ
-
特開昭60-072802
-
特開昭61-215305
-
植物活力剤
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-108655
出願人:花王株式会社
全件表示
前のページに戻る