特許
J-GLOBAL ID:200903070861521080

有機基質の酸化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保山 隆 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-046389
公開番号(公開出願番号):特開2002-249451
出願日: 2001年02月22日
公開日(公表日): 2002年09月06日
要約:
【要約】【課題】 低コストで効率的に有機基質を酸素酸化し、各種含酸素有機化合物を生産性良く製造する方法を提供すること。【解決手段】 有機基質を、N-ヒドロキシ環状イミド、有機基質に対して0.1モル%以下のコバルト化合物、および有機基質に対して0.1モル%以下のバナジウム化合物の存在下、酸素と接触させることにより、有機基質を酸化する。この方法により、炭化水素類から、ケトン類、アルコール類、ヒドロペルオキシド類およびカルボン酸類等を、アルコール類から、ケトン類、カルボン酸類等を製造する。
請求項(抜粋):
有機基質を、N-ヒドロキシ環状イミド、有機基質に対して0.1モル%以下のコバルト化合物、および有機基質に対して0.1モル%以下のバナジウム化合物の存在下、酸素と接触させることを特徴とする有機基質の酸化方法。
IPC (9件):
C07C 27/12 310 ,  C07C 29/50 ,  C07C 35/08 ,  C07C 45/33 ,  C07C 49/403 ,  C07C 51/215 ,  C07C 55/14 ,  C07C409/14 ,  C07B 61/00 300
FI (9件):
C07C 27/12 310 ,  C07C 29/50 ,  C07C 35/08 ,  C07C 45/33 ,  C07C 49/403 A ,  C07C 51/215 ,  C07C 55/14 ,  C07C409/14 ,  C07B 61/00 300
Fターム (18件):
4H006AA02 ,  4H006AC40 ,  4H006AC41 ,  4H006AC44 ,  4H006AC46 ,  4H006BA12 ,  4H006BA20 ,  4H006BA51 ,  4H006BC34 ,  4H006BE30 ,  4H006BS10 ,  4H006FC22 ,  4H006FE12 ,  4H039CA60 ,  4H039CA62 ,  4H039CA64 ,  4H039CA65 ,  4H039CC30

前のページに戻る