特許
J-GLOBAL ID:200903070871991522

炭化水素の酸化を検出する方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 喜樹
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-508247
公開番号(公開出願番号):特表平11-511843
出願日: 1995年08月18日
公開日(公表日): 1999年10月12日
要約:
【要約】有機試料(例えば食物、組織試料又は石油製品)を、試料中の脂肪酸又は脂肪酸酸化生成物によって吸収される複数の離散的波長で照射する、物質分析のためのシステム及び方法が開示されている。このような波長における反射光又は吸光度の強度が測定され、吸収度の比の分析が多様な波長について行われる。反射比の変化が試料中に存在する脂肪酸の酸化状態と相関付けられる。
請求項(抜粋):
試料中の不飽和長鎖炭化水素の酸化状態を検出する方法であって、 (i)基準波長及びサンプル波長を含む複数の波長の電磁線で試料を照射し、サンプル波長で試料が吸収する光が試料中の炭化水素の酸化状態に応じて異なり、基準波長での光の吸収が酸化した炭化水素濃度の影響をほとんど受けないよう、基準波長がサンプル波長から充分離れている段階と、 (ii)各サンプル及び基準波長で試料が吸収又は散乱する電磁線を光学的に検出する段階と、 (iii)サンプル波長での吸光度の、基準波長での吸光度に対する比を測定する段階と、 (iv)該比を所定値と比較して試料中の不飽和長鎖炭化水素の酸化状態を測定する段階と、を含む方法。
IPC (8件):
G01N 21/35 ,  G01N 21/33 ,  G01N 21/65 ,  G01N 31/00 ,  G01N 33/02 ,  G01N 33/04 ,  G01N 33/28 ,  G01N 33/483
FI (8件):
G01N 21/35 Z ,  G01N 21/33 ,  G01N 21/65 ,  G01N 31/00 V ,  G01N 33/02 ,  G01N 33/04 ,  G01N 33/28 ,  G01N 33/483 C

前のページに戻る