特許
J-GLOBAL ID:200903070944392495

蓄冷材

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-311746
公開番号(公開出願番号):特開平5-117642
出願日: 1991年10月29日
公開日(公表日): 1993年05月14日
要約:
【要約】【目的】 物資を冷やすために用いられる蓄冷材において、低温でも良好な流動性を示し、高密度の潜熱を貯えることが可能な水性液状の蓄冷材を得る。【構成】 相変化を伴う化合物を含むマイクロカプセルを主成分として成る蓄冷材において、相変化を伴う化合物が、0〜15°Cの範囲に融点を有し且つ水と非混和性の化合物であり、マイクロカプセルの皮膜がアミノプラスト樹脂から成ることを特徴とする水性液状の蓄冷材。相変化を伴う化合物としては水と非混和性のパラフィン類、脂肪酸類、エステル類等が用いられ、アミノプラスト樹脂としてはメラミン樹脂、尿素樹脂等が用いられる。
請求項(抜粋):
相変化を伴う化合物を内包するマイクロカプセルを主成分として成る蓄冷材において、相変化を伴う化合物が、水と非混和性で融点が0〜15°Cの範囲にある化合物であり、マイクロカプセルの皮膜がアミノプラスト樹脂から成ることを特徴とする蓄冷材。
IPC (4件):
C09K 5/00 101 ,  B01J 13/02 ,  C07C 9/14 ,  F25D 3/00

前のページに戻る