特許
J-GLOBAL ID:200903070985413243

カラー表示管用カラー選択電極

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 暁秀 (外2名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-566873
公開番号(公開出願番号):特表2002-523868
出願日: 1999年08月04日
公開日(公表日): 2002年07月30日
要約:
【要約】本発明はカラー選択電極(18)がフレーム(9)とマスク(20)とを具えた、カラー陰極線管(1)に用いるための、カラー選択電極(18)に関するものである。前記フレーム(9)は、相互に対向する支持棒(19)の対、金属部材(21)及び前記支持棒(19)の間に取り付けられた弾性支持部材(22)の対を具えている。前記金属部材(21)は前記弾性支持部材(22)より小さい熱膨張係数を有し、且つ表示スクリーン(8)と対向している前記弾性支持部材(22)の表面上で前記弾性支持部材(22)へ接続されている。この構造が前記マスク(20)が限られた弾性降伏を超えて強く張られるのを防止すると共に、このカラー陰極線管(1)の別の熱処理中に永久に不自然に変形されるようになるのを防止する。
請求項(抜粋):
-複数の電子ビームを発生するための手段、-異なるカラーで発光する領域を有する表示スクリーン、及び-一つのカラーの発光領域と関連する各電子ビームに対する開口部を有するマスクを含んでいるカラー選択電極であって、前記マスクが相互に対向する支持棒の対とそれらの支持棒の間に取り付けられた弾性支持部材の対とを含んでいる支持フレーム上に強く張り付けられているカラー選択電極、を具えているカラー表示管において、 前記支持フレームが更に、 前記弾性支持部材の熱膨張係数より小さい熱膨張係数を有し且つ前記表示スクリーンと対向する弾性支持部材の表面へ接続されている金属部材、を含んでいることを特徴とするカラー表示管。
Fターム (3件):
5C031EE09 ,  5C031EH04 ,  5C031EH06

前のページに戻る