特許
J-GLOBAL ID:200903070990207090

ベ-キング特性を改善した家庭用小麦粉の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永田 久喜
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-044713
公開番号(公開出願番号):特開平11-276057
出願日: 1999年02月23日
公開日(公表日): 1999年10月12日
要約:
【要約】【課題】家庭で簡単にパンを焼くことができる小麦粉を提供する。【解決手段】特に、酵母添加したパンを焼くための、ベーキング特性を改善した家庭用小麦粉の製造方法であって、従来の小麦粉に、酵素プロファイルを備えた小麦粉を特定部加えること、および、酵素プロファイルを備えた小麦粉が下記の各ステップによって得られるもの。- 小麦を水性環境で軟化させ発芽可能とし、この軟化手順の間に、生体膜へ容易かつ急速に浸透し発芽手順を促進する物質、特に、リポソームもしくはニオソームを添加すること および所定時間経過後、発芽段階を停止し、この小麦麦芽を乾燥させた後、擦り砕くこと。
請求項(抜粋):
特に、酵母添加したパンを焼くための、ベーキング特性を改善した家庭用小麦粉の製造方法であって、従来の小麦粉に、酵素プロファイルを備えた小麦粉を特定部加えること、および、酵素プロファイルを備えた小麦粉が下記の各ステップによって得られることを特徴とするもの。- 小麦を水性環境で軟化させ発芽可能とし、この軟化手順の間に、生体膜へ容易かつ急速に浸透し発芽手順を促進する物質、特に、リポソームもしくはニオソームを添加すること および所定時間経過後、発芽段階を停止し、この小麦麦芽を乾燥させた後、擦り砕くこと。
IPC (2件):
A21D 2/24 ,  A21D 2/38
FI (2件):
A21D 2/24 ,  A21D 2/38
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平2-207738
審査官引用 (1件)
  • 特開平2-207738

前のページに戻る