特許
J-GLOBAL ID:200903071008464553

メールサービス装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川久保 新一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-350838
公開番号(公開出願番号):特開平6-177978
出願日: 1992年12月04日
公開日(公表日): 1994年06月24日
要約:
【要約】【目的】 メール機能に用いるメモリ内に無駄なデータが蓄積、残留することをできるだけ防止し、メモリの限られた容量を有効に活用することができる電話交換装置を提供することを目的とする。【構成】 メール機能を実行するメール機能実行部と、外線または内線からの着信時に発呼者番号を検出、記憶する発呼者番号管理部と、音声を複数の圧縮率で符号化、復号化する符号/復号部と、時刻を計時する計時部と、不在設定時に転送先電話番号情報を設定する転送先設定部とを有し、メールボックスに滞留しているメール数、容量、期間によってメール機能の制御を行う制御部を有することを特徴とする。
請求項(抜粋):
メール機能を実行するメール機能実行手段と、外線または内線からの着信時に発呼者番号を検出、記憶する発呼者番号管理手段と、音声を複数の圧縮率で符号化、復号化する符号/復号手段と、時刻を計時する計時手段と、不在設定時に転送先電話番号情報を設定する転送先設定手段とを有し、メールボックスに滞留しているメール数、容量、期間によってメール機能の制御を行う制御手段を有することを特徴とするメールサービス装置。
IPC (2件):
H04M 3/42 ,  H04Q 3/58 101

前のページに戻る