特許
J-GLOBAL ID:200903071011959105

音声視覚化方法および装置ならびにそれを用いた語学学習装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 筒井 大和 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-225565
公開番号(公開出願番号):特開平5-232856
出願日: 1991年09月05日
公開日(公表日): 1993年09月10日
要約:
【要約】【目的】 音声信号に含まれる豊富な特徴情報を分かり易く表示することが可能な音声視覚化技術および高い学習効果の得られる語学学習装置を提供する。【構成】 音声信号6から周波数成分7を取り出すフーリエ変換部1と、この周波数成分7における基本周波数(母音)の有無を検出し、方形波状の母音検出論理信号8を生成する第1フィルタ部2と、母音検出論理信号8に同期して、周波数成分7から基本周波数の平均値と変化とを取り出し、それぞれピッチ平均値9およびピッチ変化値10として出力する第2フィルタ部3と、母音検出論理信号8に基づいて、周波数成分7から基本周波数の強弱値11を取り出す第3フィルタ部4と、母音検出論理信号8,ピッチ平均値9,ピッチ変化値10,強弱値11に基づいて、ピッチを縦軸、時間を横軸とする一つのピッチ-時間座標平面上に、複数の図形21,図形22,図形23を出力するグラフ化部5とで構成されている。
請求項(抜粋):
音声信号から母音を抽出し、当該母音の平均ピッチおよびピッチの変化および強さおよび継続時間を、それぞれ、同一のピッチ-時間座標平面上における図形の位置および模様,形状,色および面積の大小および幅の大小によって表示することを特徴とする音声視覚化方法。
IPC (2件):
G09B 5/02 ,  G09B 19/06

前のページに戻る