特許
J-GLOBAL ID:200903071025886666

ネットワーク装置およびコンピュータネットワーク

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 邦彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-133075
公開番号(公開出願番号):特開2001-313674
出願日: 2000年05月02日
公開日(公表日): 2001年11月09日
要約:
【要約】【課題】個々にネットワークインタフェースを用意することなく複数の物理アドレスを使い分けられるようにしたネットワーク装置および該ネットワーク装置を使用して構成されるコンピュータネットワークを提供する。【解決手段】ケーブルモデム16のイーサネット(登録商標)ポート20とルータ46、コンピュータPC1,PC2の各各イーサネットポート52,22,42とを、イーサネットケーブル48で相互に接続する。ルータ46のイーサネットインタフェース50には、複数のMACアドレスが記憶され、その通信先に応じていずれかのMACアドレスが選択して使用される。
請求項(抜粋):
コンピュータネットワークに接続して使用される機器であって、ネットワークに接続する1つのネットワークインタフェースに、自己を他の装置と識別する物理アドレスが複数登録され、該ネットワークインタフェースがネットワークからデータを受信したときに、該受信データの宛先物理アドレスを前記登録された複数の物理アドレスと比較し、一致するものがあれば自己宛と判断して受信処理を続け、一致するものがなければ該受信データを破棄し、該ネットワークインタフェースからネットワークにデータを送信するときは、その宛先に応じて、前記登録された複数の物理アドレスのうちの1つを選択して、それを送信元物理アドレスとして送信データを作成してネットワークに送信するネットワーク装置。
IPC (3件):
H04L 12/56 ,  H04L 12/44 ,  H04N 7/173 630
FI (3件):
H04N 7/173 630 ,  H04L 11/20 102 A ,  H04L 11/00 340
Fターム (34件):
5C064BA01 ,  5C064BB05 ,  5C064BC21 ,  5C064BD01 ,  5C064BD07 ,  5C064BD13 ,  5K030GA04 ,  5K030HA08 ,  5K030HC01 ,  5K030HC14 ,  5K030HD03 ,  5K030HD06 ,  5K030HD09 ,  5K030JL03 ,  5K030JL09 ,  5K030JT02 ,  5K030MD10 ,  5K033AA04 ,  5K033BA07 ,  5K033CB08 ,  5K033DA06 ,  5K033DA15 ,  5K033DB09 ,  5K033DB18 ,  5K033DB22 ,  9A001BB04 ,  9A001CC03 ,  9A001CC07 ,  9A001CC08 ,  9A001DD10 ,  9A001HH34 ,  9A001JJ18 ,  9A001JJ25 ,  9A001JJ27
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る