特許
J-GLOBAL ID:200903071055086281

樹脂組成物及び成形品

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-067995
公開番号(公開出願番号):特開2008-231129
出願日: 2007年03月16日
公開日(公表日): 2008年10月02日
要約:
【課題】物性を保ちつつ成形収縮率と線膨張係数を抑えたポリプロピレン系樹脂組成物の提供。【解決手段】ポリプロピレン系樹脂60〜98重量%、ポリスチレン系樹脂1〜20重量%、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂1〜20重量%からなり、かつ、前記ポリプロピレン系樹脂とポリスチレン系樹脂と直鎖状低密度ポリエチレン樹脂の合計100重量部に対して、相容化剤0.1〜40重量部、無機フィラー1〜300重量部から成るポリプロピレン系樹脂組成物。【選択図】なし
請求項(抜粋):
ポリプロピレン系樹脂60〜98重量%、ポリスチレン系樹脂1〜20重量%、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂1〜20重量%からなり、かつ、前記ポリプロピレン系樹脂とポリスチレン系樹脂と直鎖状低密度ポリエチレン樹脂の合計100重量部に対して、相容化剤0.1〜40重量部、無機フィラー1〜300重量部から成るポリプロピレン系樹脂組成物。
IPC (2件):
C08L 23/10 ,  C08K 3/00
FI (2件):
C08L23/10 ,  C08K3/00
Fターム (49件):
4J002BB053 ,  4J002BB104 ,  4J002BB121 ,  4J002BB141 ,  4J002BC032 ,  4J002BC042 ,  4J002BC054 ,  4J002BC062 ,  4J002BC072 ,  4J002BN031 ,  4J002BN034 ,  4J002BN062 ,  4J002BN072 ,  4J002BN102 ,  4J002BN122 ,  4J002BN152 ,  4J002BN162 ,  4J002BP012 ,  4J002BP014 ,  4J002BP021 ,  4J002DA016 ,  4J002DA026 ,  4J002DA036 ,  4J002DA066 ,  4J002DE136 ,  4J002DE236 ,  4J002DG046 ,  4J002DJ006 ,  4J002DJ036 ,  4J002DJ046 ,  4J002DJ056 ,  4J002DL006 ,  4J002FA016 ,  4J002FA036 ,  4J002FA046 ,  4J002FA066 ,  4J002FB096 ,  4J002FB166 ,  4J002FB236 ,  4J002FB266 ,  4J002FD016 ,  4J002FD090 ,  4J002FD204 ,  4J002GC00 ,  4J002GG01 ,  4J002GK01 ,  4J002GM00 ,  4J002GN00 ,  4J002GQ00
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 熱可塑性成形材料
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-320100   出願人:ビーエーエスエフアクチェンゲゼルシャフト
  • 特許第3319789号公報
  • スチレン系熱可塑性樹脂組成物
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2006-536462   出願人:エルジー・ケム・リミテッド

前のページに戻る