特許
J-GLOBAL ID:200903071134382996

アルカリ二次電池用正極活物質

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長門 侃二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-209793
公開番号(公開出願番号):特開2002-025553
出願日: 2000年07月11日
公開日(公表日): 2002年01月25日
要約:
【要約】【課題】 利用率の高いアルカリ二次電池用正極活物質を提供する。【解決手段】 水酸化ニッケルを主成分とする粉末の少なくとも表面にコバルトの高次酸化物が存在するアルカリ二次電池用正極活物質であって、KBr法で赤外吸収スペクトルを測定したときに、下記のスペクトル特性:A.(T1000-T700)/300≦0.05(ただし、T1000は波長1000cm-1における透過率(%表示)、T700は波長700cm-1における透過率(%表示)を表す)B.700cm-1〜1000cm-1の波数領域における透過率の最大値は40%以下、を示すアルカリ二次電池用正極活物質。
請求項(抜粋):
コバルトの高次酸化物が水酸化ニッケルを主成分とする粉末の少なくとも表面に存在するアルカリ二次電池用正極活物質であって、KBr法で赤外吸収スペクトルを測定したときに、下記のスペクトル特性:A.(T1000-T700)/300≦0.05(ただし、T1000は波長1000cm-1における透過率(%表示)、T700は波長700cm-1における透過率(%表示)を表す)B.700cm-1〜1000cm-1の波数領域における透過率の最大値は40%以下、を示すことを特徴とするアルカリ二次電池用正極活物質。
IPC (3件):
H01M 4/52 ,  H01M 4/32 ,  H01M 10/30
FI (3件):
H01M 4/52 ,  H01M 4/32 ,  H01M 10/30 Z
Fターム (20件):
5H028AA01 ,  5H028AA05 ,  5H028CC08 ,  5H028CC10 ,  5H028EE01 ,  5H028HH00 ,  5H050AA08 ,  5H050BA13 ,  5H050BA14 ,  5H050CA03 ,  5H050CB18 ,  5H050DA02 ,  5H050DA10 ,  5H050EA12 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050HA01 ,  5H050HA13

前のページに戻る